気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2009年5月9日(土)
横瀬町の丸山に行ってきた
今日は、埼玉県秩父郡横瀬町にある、丸山(960m)に行ってきました。昨日の記事でも書いたように20Lのバックパックが壊れてしまったので、28Lのザックで出動。余裕のある容量を食料に割り振ってみる事にしました(^-^; で、頂上に着くなりオープンキッチン状態へ。
ちなみに、右に見えているのはJET BOILで、左に見えているのはSnowpeakのバーナー、で、私のはEPI。この手の最大手のPRIMUSが無いのは、メジャーな物を避けるヒネクれ者の集まりだからでしょうか。
昼ご飯全容。上の写真は、ピーマンとシメジを適当に炒めて、石井のミートボールを加えた物。ピーマンとシメジは前日にレンジで軽く加熱してから、保冷パックで持ち込みました。ミートボールは冷凍して、同じく保冷パックで。
おにぎりは、朝出掛ける前にパパッと作った物。野菜スープはドライフーズそのままです。それにゆで卵とブロッコリー。実は、デザートにゼリーまで持ち込みました(これも冷凍して)。さらにコーヒーまで有るんだよな、まあ、インスタントですが。という事で、いつもの夕ご飯より豪華な状態です。
そう言えば、チタンクッカーを2セット持って上がったのは初めてかも。
あ、山の紹介を忘れるところでした。頂上直下の柔らかい緑。新緑、というにはちょっとだけ遅い感じですが、昨日までの雨と違って今日は良い天気でした。
頂上展望台からの眺め。県民の森として手入れされているだけの事はあって、頂上付近の木立は展望を妨げない程度に伐採されており、この辺の山の中では展望は抜群です(たぶん^-^; 他は伊豆ヶ岳しか知らない)。真ん中で、石灰石採取でギザギザになっている山が武甲山。
降りた道には渡河地点が有ったり、道そのものが小川になっていたりと、単調な杉林を想像していた筆者には思いがけず楽しいコースでした。
山頂の切り株脇に咲いていたスミレ。今日は富士フイルムのFinepixS9000を持って行きました。1cmマクロから300mm望遠まで1台でカバー出来るので、花撮ったり山撮ったりするには便利。一眼レフを持って行こうかな〜とも思ったのですが、食料だけで重かったので(^-^;
詳しい内容は、そのうち旅紀行に掲載します。うーむ゛、旅紀行の執筆ネタが溜まってきたなぁ〜。さっさと書かないと忘れてしまう(^-^;
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1166
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp