TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 6月13日 | 月別インデックス


2009年6月13日(土)

荒サイ行ったり来たり

photo-090613-1 思ったより天気が良かった今日土曜日。遠出したくとも元手無し(^-^; ということで、荒川サイクリングロードを行ったり来たり。まぁ、ちょっと纏まった距離を走りたいなぁ〜という感じだったので、ちょうど良い機会でしたが。午前中は洗濯したり朝ご飯ついでに録画ファイルを見ていたりして、アパートを出たのは午前11時過ぎ。


photo-090613-2 今日のお供は2号車。たしか先週も2号車で走ったんだったっけ? ハンドル周りにはGPSをsuunto t3c。ただ、2号車にはbike PODとケイデンスPODを付けてないので、モニタリング出来るのは心拍のみ。


photo-090613-3 まずは荒川左岸を南下することに。北本市の公園で蓮の花が咲いているのを見かけて停車。


photo-090613-4 IXY DIGITAL 810 ISの4倍ズームでは全然寄れない(^-^; 背景に引っ張られて、花は露出オーバーですねぇ〜。明日、一眼レフ持ってきて撮影しようかな?


photo-090613-5 2時間ジャストでさいたま市の秋ヶ瀬公園に到着。結構ノンビリペースだと思っていたんですが、ロードレーサーに乗っていると知らず知らずのうちに速度が上がるんだよなぁ〜。で、近くのコンビニでお昼ご飯を買って、ふとタイヤを見てみると、お゛、なんかひび割れが酷い・・・。去年交換したばかりで、まだ走行距離も対したこと無いのに・・・。安かったし、評判も余り良くなかったし、こんなもんか〜。もっと前から5号車に履かせているIRCレッドストームは未だ全然平気なのに。2号車もレッドストームにするかなぁ。


photo-090613-6 復路、吉見町の桜堤の片隅で咲いていた紫陽花。もう紫陽花の季節なんですね。


photo-090613-7 明日、雨だったら、一眼レフ持って紫陽花の撮影にも出掛けようかと思っているんですが。起きられないだろうなぁ。


photo-090613-8 暫く通行止め&迂回路措置で、舗装打ち直しが行われていた吉見町、県道27号線御成橋の上流側。舗装工事が終了した区間から順次供用されていました。もうちょっと上流の吉見運動公園管理棟近くは、未だ工事中。また、その先、県道66号線大芦橋の手前は工事の真っ最中で、迂回路措置続行です。結構な人と重機が投入されて工事が進んでいました。荒サイ最狭区間が少しは改善されるかな?


で、アパートに帰ってきたのは5時過ぎ。走行距離は久しぶりの3ケタ到達で105kmでした。消費カロリーは約3000kcalで体重計に乗ってみたら、昨日よりも1kg軽くなっていた(^-^; 纏まった距離を走るという当初の目的は達成ですかね。


photo-090613-9 昨日の日誌記事でちょろっと書いた、モバイルルータ。昨日発注した物が、今日届きました。恐るべしアマゾン(の中の人ご苦労様です)。


photo-090613-10 早速セットアップして通電。最初、繋がらなくて焦りましたが、あれこれ設定をイジッて接続確立を確認。これで、出先での通信インフラは準備出来ました。しかし、想像していたより、ルータ本体が大きかった。もうちょっと機能が豊富だと嬉しいんだけどなぁ〜。プリンタサーバとか簡易ファイルサーバとか、DLNAとか。あ、プリンタとプリンタサーバは1台ずつ余剰があるから、それを持っていくか。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1531

<< | | 6月13日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp