気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2009年6月21日(日)
菖蒲町でラベンダーを見てきた
午前7時過ぎに、ボンヤリと目が覚めると、聞こえてきたのは雨の音。あ〜これじゃあ今日は自転車には乗れないなぁ〜、じゃあ二度寝〜ということで、午前10時半までグーグー寝ていました。
TVで録画ファイルを眺めながら、さて、何をしようかな〜と暫く考えていたのですが、先週も見た紫陽花をもう一度見に行くことに。ついでに、菖蒲町のラベンダーを見に行くことにしました。雨なので、もちろん車でですが。
持って行ったのは、PENTAXの*istDS2とK20Dの2台。今回は、Nikonがお留守番です。上の1枚が*istDS2。これは、K20D。画面中央に大写しになっているのは同じ花なんですけど、結構発色が違うんですよ〜。K20Dがやや赤寄り?
こちらはガクアジサイ。額縁のように、周囲にだけ花びらが付きます。なんだか花火みたい。
こちらもガクアジサイ。花びらの雫がアクセントになっていて綺麗。やっぱり紫陽花は雨の時に撮るのが正解?
紫陽花の撮影ポイントから12kmほど移動して、菖蒲町役場に来ました。ここの周りが、今ラベンダー畑になっています。近くに行くだけでラベンダーの香りが・・・。余り得意な匂いじゃないんだよな〜。
暫く、AUTOで撮っていたんですが、TAMRONレンズ使用時は+補正しないとアンダーになってしまう事に、随分撮ってから気が付く(^-^; ということで、この辺は後の画像処理で+補正してあります。
ちゃんと+補正してあげると、この通り綺麗に撮れます。ピーカンの晴れより、雨が降るような曇天の方が花が綺麗撮れるんだよな〜。季語で”花曇”というのが有りますが、写真家に撮っての花曇りってのは、花が綺麗に撮れる曇天という所でしょうか。桜なんかは晴れのほうが綺麗ですけど。花の色が白に近いから、曇天だと空と混ざっちゃうし。
さて、今週は一体どうなる!? もしかして辞令が出て左遷決定なのか!?乞うご期待!
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1500
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp