TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月7日 | 月別インデックス


2009年8月7日(金)

2,5号車プーリー交換

夏だぁ〜!!!! という印象が全くない儘、立秋になってしまいました。ひとまず、読者の皆様、残暑お見舞い申し上げます。秋という事で自転車ツーリングシーズンの到来ですね・・・、いや、梅雨が明けてないんじゃ(^_^;


photo-090807-1 7月28日にネタを書いた、ロードレーサーのディレイラーに小細工するよ〜の続編です。こっそりとサイクルベースあさひに発注してあったモノが今日届きました。KCNCジョッキーホイール ディレーラープーリー、11tのものを青色と黒色の2セット。


photo-090807-2 アルマイトの発色もなかなか綺麗。1つ1,500円前後と、スモールパーツの中ではお求め易いお値段。中心部はベアリングですが、まあプーリーの自重だけではベアリングが入っているのかどうか判断出来ないなぁ。さて、これをベアリングではない105のプーリーと交換します。


photo-090807-3 2号車のプーリーを交換してみました。こっちに黒を使いました。おお、なんかディレイラーのプーリーの向こう側が見えるって新鮮だな(笑 元々が黒のプーリーだったので、色的なインパクトは薄いです。


photo-090807-4 続いて5号車のプーリーも交換。5号車もディレイラーが105なのですよー。というか、ロード系パーツを使っている2号車,5号車,6号車は基本的に105シリーズを使っています。それぞれ一部ULTEGRAを混ぜたり、DURA-ACEを混ぜたりしていますが、レースに出る訳でない私には、基本的には105で十分なので。
こちらを青色に交換。おお?こっちはちょっとだけオサレさんになったような? まあ、走っている間は誰も気が付かないだろうし、なんと言っても自分には見えない(^-^;


photo-090807-5 2号車は、すり切れてしまったサドルも交換。当初、6号車で使っているselle ITALIAのC2-Gel-flowを考えていたのですが、お値段(約1諭吉)に負けてVELOのPronto-SL-Z3にしました。C2-Gel-Flowと同じようにGEL入りで60gほど軽いのも理由。元々付いているTREKマークのサドル(これもVELOのOEM品)より軽くなりました。座面は元のとほぼ同じ感じ。

さて、これで一段落・・と思いきや、実は先週の走行で、ハンドルのエンドキャップ(バーテープを留めているあれです)が、どこかに吹っ飛んでいってしまいました。ああ、なんで次から次に(T_T) メンドクサイから、しばらくはビニールテープでグルグル巻きにしておくか。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:927

<< | | 8月7日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp