TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月20日 | 月別インデックス


2009年9月20日(日)

利根川・江戸川120km

photo-090920-1 連休二日目、昨日は移動&公用の会議出席という事で、一日終了。という事で実質今日からお休みという事に。どこかに行きたいのは山々ですが、お金が全くない(というか赤字)なので、遠出する事も出来ず。そんな訳で、いつものように荒サイでも走ってようかなぁとなるのですが、それではさすがに変化に乏しいので、今日は利根川の方へ行ってみました。ちなみに今日のお供は2号車2号車を輪行したのは久しぶりです。というか、今年は今までBD-1(3号車)以外は輪行した事が無い! なので、旅紀行のツーリングレポートもBD-1によるものばっかり。


photo-090920-2 で、まず小一時間輪行して降り立ったのは、JR高崎線の神保原駅。ここから利根川右岸堤防に出て、北風に背中を押されながら適当に進んじゃおうという計画のような計画ではないような、まあそんなんで出発。


神保原駅を出発した午前9時過ぎから午前10時にかけては、もの凄い強い北西の風でした。真後ろから強力に背中を押されて、大して漕いでないのにいつの間にか時速40kmに到達しているとか、そんな状況で最初の30kmは1時間を切っていました。どれだけ強風だったか動画でご紹介。動画載せるのも久しぶりです(7月以来)。


photo-090920-3 あっと言う間に妻沼辺りまで移動してきました。


photo-090920-4 ちょっと分かりにくい場所にある行田サイクリングセンター。一寸前までは建物の中に自販機があったのですが、撤去されてしまいました。その代わり近所の民家の軒先に自販機があるので水分補給は可。建物の中にはテーブルと椅子が用意してあるので、日影で休憩出来ますよ。


photo-090920-5 利根川土手から直ぐの所にある(というか土手上と言える)道の駅「はにゅう」埼玉県内では割と最近出来た道の駅。店内は大にぎわいでした。手作りのおにぎりとかも売っているので、補給ポイントとして使えます。一寸したレストランも有ります。


photo-090920-6 うっかりしていると通り過ぎてしまう加須サイクリングセンター。建物は行田側のと全く同じ。


photo-090920-7 加須サイクリングセンターから、もう少し下流にある加須未来館。ここも土手に直結しているので、休憩&補給ポイントにもってこいです。今日はこの中のレストランでお昼ご飯。


photo-090920-8 注文は食券制なので、気弱は私でも気兼ねなく入れます(T_T)。今日のお昼ご飯は、冷や汁うどん(大盛)=600円。味噌とごまを合わせた汁で頂きます。今は亡き母が結構よく作っていたので一般的なものだと思い込んでいたのですが、結構ご当地(加須・行田辺り?)メニューらしい。家はキュウリ・ナス・ミョウガ・青ジソだったなぁ。


photo-090920-9 お昼ご飯後も利根川下流へ。国道4号線で茨城県側へ。ここから暫くは利根川左岸を走ります。ここも一度走った事の有るルートです。


photo-090920-10 なんか、今日はどの写真も、土手の上の一本道&広々とした空っていう構図で、本当に何処で撮ったものやら分からなくなりそう(^-^;


photo-090920-11 道の駅「さかい」にも休憩で立ち寄りました。ここも土手から近いので、休憩ポイントとして使えます。


photo-090920-12 そのまま利根川を下っていくと、帰りの電車移動が大変なので、とりあえずJR武蔵野線のいずれかの駅に出ようと、江戸川へ。江戸川左岸を下流へ向かいます。ついでに千葉県入り。これで今日4県目です。


photo-090920-13 野田市内に入ると、土手沿いに新興住宅街が多くなってきます。


photo-090920-15 土手からキッコーマンの醤油工場が見えるのですが、その中の一角にはこんな建物があります。確か宮内庁に納める為の専用工場だったような覚えが。*今度新築移転するそうです「キッコーマン「御用醤油醸造所(御用蔵)」の移築について

で、最終的には埼玉県越谷市付近からJR武蔵野線沿いを西に向かい、東川口駅で今日の行程を終えました。この時点で走行距離120km。輪行して戻ってきて一つ手前の駅から、再び7km程を自走。締めて127kmでした。さすがに疲れましたが、最後の方でも結構脚は動いていたから、もう少し走れたかも? 多分殆どの区間で追い風だったのが効いているんでしょうね。明日は一日休養に充てようっと。昼間で寝てそう(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1166

<< | | 9月20日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp