気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2010年4月12日(月)
BD-1 off会@富山 更新
暫くほったらかしだった、BD-1 off会@富山の内容をちょっとだけ加筆しました。ま、本当にちょっとだけなんですが(^-^; この手を計画を考えるのに、何が大変かというと、見どころを落とさず、昼頃にお昼ご飯にもちゃんと有り付けて〜という所。自分一人だったら、携行食だけでやり過ごしたり(実は単独行の大半はそう)、見どころ素通りしちゃっても後悔するのは自分だけなので、どうでも良いことなのですが、引率となるとそうは行きません。しかも、今回はぶっつけ本番で、走ったことのあるルートは、久比岐自転車道と、富山県の一部地域だけ。
上の話と打ってかわって、スズキ・エスクードの燃費ネタです。写真は昨晩の埼玉-新潟間移動の時の燃費です。関越道東松山IC入り口近くのガソリンスタンドで給油して、平均燃費をリセット。新潟県内の前線基地近くのICまで、ほぼ全区間をオートクルーズで走行した結果です。
東松山から暫く平坦区間は100kmhで走行させ、渋川伊香保ICの先から関越トンネルに向かって上り勾配が大きくなる区間は90kmhにセット。関越トンネルを抜け新潟側の長い下り道は、安全を見て95kmh。六日町IC手前から再び100kmhにセット。
V6-3.2Lと比較的大きなエンジンと1.7tと重い車体ですが、高速道路を淡々と流す分には、そんなに悪くないんですね。というか、前のジムニーワイドに鞭打ってヒーコラ走らせるより燃費良いです。前を行く車との車間距離もコントロールしてくれるし(むろん加減速も)、ドライバーはブレーキペダル前に脚をスタンバらせつつ、ハンドル操作をするだけ・・・。オートクルーズって賢いなぁ〜。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:618
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp