TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月3日 | 月別インデックス


2010年8月3日(火)

長岡まつり花火大会2日目

photo-100803-1 長岡まつり花火大会の2日目でした。生きているうちにそう何度も見られるモンじゃない!と、昨日のやる気の無さを反省して、今日は三脚とK20Dに忘れちゃいけないリレーズを携えて、昨日と同じポイント(打上地点から3km以上離れている・・・)へ。やっぱり人混みに突っ込む気は起きなかった。というか、たまに超臭い洗剤を使っている人が居て、そんな人の隣になっちゃうと花火どころの話じゃなくなるので・・・。

打上地点から3km以上離れていても、こんな写真が撮れちゃうのは、さすが長岡の花火大会というところでしょうか。10号スターマイン(尺玉)なんかは前菜扱いでガンガン上げちゃいます。長岡周辺の企業は花火に命掛けてるなぁ。仮に、うちの会社が長岡に工場持ったら協賛金で倒産しそう。


photo-100803-2 今日はほぼ無風だった昨日と違って、常時風がソヨソヨと吹いていて、しかも風向きが昨日とは逆。なので見ている地点は運良く風上になりました。昨日と違ってスッキリ見えますね。


photo-100803-3 以前のように午後2時過ぎから日の照りつける観覧席に座ってジッと待ったりすると、少しでも沢山撮らないと〜という気分になってしまうのですが、今日はフラッと来てフラッと帰る事が出来るのでお気楽です。リラックスしてマニュアルモードで露出とシャッタ時間をクルクルと変えて実験がてら撮影。一概に花火と言っても種類によって、輝度にかなりの差があるので、事前にプログラムで花火の種類を確認して、撮影する条件を書き込んでおく位の事をしないと上手くならないかも。


photo-100803-4 今日はシャッタ2.5〜4秒,F9〜F8位を行ったり来たりしながら撮影。例年に比べると少し短めの時間です。


photo-100803-5 カラフルな花が沢山咲きます。あ、もしかして、下の緑色は葉っぱで、上が花っていうイメージなのかな?


photo-100803-7 マトモに撮れた正三尺玉。これは今日2発目の方で新作なんだそうです。1発目は露出時間が短くて中途半端な写りに。やっぱり他と同じ調整じゃ写しきれないと、シャッタ時間8秒と他の2倍に。F11まで絞っての撮影です。もう一段絞り込んでも良かったなぁ。

しかし、比較対象が全くない写真なので大きさがサッパリ分からない(^_^; 観覧席側から長生橋のナイアガラのバックに揚がるってのが、長岡の三尺玉の「絵」ですねぇ。


photo-100803-6 終盤に打ち上げられるフェニックス。2005年からスタートした大型スターマイン。なんと12ヶ所から同時に上がります。2008年に来たときは6ヶ所同時打ち上げだったから、規模は倍になったのか!? 観覧席付近から見ると、6ヶ所でも頭上が花火で埋め尽くされる感じですから、倍ともなると右見ても左見ても花火が迫ってくる感じでしょうね。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:529

<< | | 8月3日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp