TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月9日 | 月別インデックス


2011年1月9日(日)

布教活動

photo20100109-1 今日は大日本自転車操業教埼玉支部北埼玉教区で布教活動を行いました。0920時、2号車5号車を携えてポイントXで教団幹部と合流。今日の折伏対象は、なんとも不幸な事に、我々の目の前でポロリと「自転車に興味が」と洩らしてしまった会社の後輩。「乗せれば落ちる」という教団幹部の計らいにより「乗って走ってみよう」という甘い罠が仕掛けられたのであります。


photo20100109-2 先頭は私、しんがりに教団幹部が付くという盤石の体制で「乗って走ってみよう」開始。対象に「楽しい」という印象を持たせるため、今日は20km/h程度のノンビリペースで進みます。

SPDペダルを普通のスニーカーで踏むというスタイルのため、距離も短めに、といっても結局50kmを越えたのですが、それでも楽々と付いてくる対象を見て、教団幹部もその潜在能力にご満悦。育てれば風除けの先頭要員として活躍してくれそうです。


では、折伏中の様子を動画でお届け。このときは教団幹部が先頭で、私がしんがり。追い風を得て、少しだけ速度が上がり24km/hで修行。


photo20100109-3 荒サイと一部、狭山川越CRの修行コースを40km程走り、吉見町の某うどん屋さんで昼食を取りながら問答。昼食後、さらに10km程修行して、ポイントXに戻りました。これにて「乗って走ってみよう」は終了。畳み掛けるように教本を数冊貸し与えて今日は散会。


布教活動の効果は覿面で、この日、早速自転車屋さんに行く事に



私が(^^; オイオイ

いや、実は前日、試乗用の2号車のSPDペダルをデカペダルと交換しようとして、間違えて締め込んでしまって、外れなくなっちゃったんです(^^; で、こりゃクランク毎交換するしかないなぁ〜。いやまて、この際、フロントギアをコンパクト化して、平地専用(というか荒サイ専用)状態だった2号車を、少し一般道でも走れるようにしちゃえ!という事に。

今日は、2号車のフレームを持ち込んで、スギノテクノのクランク(XCD-800D)と、シマノのSPDペダル(PD-A600)を発注。フロントギアは現在の53-39Tから50-34Tへコンパクト化。こうなるとホイールも新調して軽量化を図りたいところですが、先に財布の方が超軽量化されちゃってるしなぁ。軽量化というより虚数になった、という感じ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:896

<< | | 1月9日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp