TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月2日 | 月別インデックス


2011年5月2日(月)

見附・三条ポタ

photo-20110502-1 午前中は風が強く、自転車は自重して部屋に引き籠もり。午後から少し弱くなるか?と期待しつつ、新潟県見附市見附運動公園から丘陵部をグルッと廻ってみることに。

車を見附運動公園の駐車場に停めて、3号車を展開し午後1時過ぎにスタート。午後からなので、予定距離は50km弱と短め。


photo-20110502-2 刈谷田川右岸の県道を進みます。流石に桜はもう見られないだろうと思っていたのですが、案外彼方此方で咲いていました。ソメイヨシノとは種類が違うのでしょうけど。去年は1週間前が満開だったんだよなぁ。


photo-20110502-3 見附市三条市境の名無しの峠道を登ります。峠といってもピークは100mちょっと。名無しかと思ったら赤坂峠という名前のようです。ご覧の通りの細道ですが、車が絶え間なく行き交います。


photo-20110502-4 峠の向こう側にあった県道開鑿と戊辰戦争の石碑。その頃から主要な道筋だったのでしょう。


photo-20110502-5 五十嵐川の左岸堤防上から見た粟ヶ岳(1292.7m)。まだまだ雪が残っていますね。雪が消えるのは6月でしょうか。


photo-20110502-6 三条の国道289号線脇のバス停に名前を残す弥彦線の廃線跡(東三条-越後長沢間の区間廃線)。ここから東三条駅近くまでの国道289号線は、ほぼ廃線跡なんですね。


photo-20110502-7 木造の三条駅。1番線ホームには1912年に造られた煉瓦造りのランプ小屋が残されているそうです。帰ってきてから知りました・・・。

風と時間に負けて、予定のルートをショートカットし、見附運動公園に戻りました。今日の走行距離は46km弱。結構寒くて、指切りグローブでは指先が悴む程でした。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:638

<< | | 5月2日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp