TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月10日 | 月別インデックス


2011年10月10日(月)

峠トレーニング?

昨日、夜遅くなってから結構な雨。その強い雨音を聞きながら久しぶりに写真の印刷作業。最近DVDのラベルばかり印刷していたので、写真を印刷するのは久しぶり。そういえば買い置きのインクも幾つか切れているので、補充しておかないとなぁ、などと思いつつ、午前2時過ぎまで作業してから就寝。午前7時にいつものアラームで目を覚まされたのですが、其れを停めて二度寝・・・。これが失敗の始まり。ま、いつも通りですが。

来週、ロードレーサー3台で定峰峠へ行こうという事になっているのですが、実は2号車で定峰峠を登った事がない・・・。ぶっつけ本番で登れないと大変、さてどうしよう。分からないなら試してみようと2号車で登ってみる事に。自走していくと距離が有るし、かといってこの時間から車で道の駅「おがわまち」まで移動というもの面倒。オマケに連休で混雑していそうだ。ええい、ダメだったら引き返せば良い!と、午前10時に2号車で出発。


photo-20111010-1 最短距離(と本人は思っている)の東松山・嵐山・小川を通って落合の交差点を目指します。途中で見掛けた3人組。同じく定峰峠へ向かっていました。どこから走ってきたんだろうか。


photo-20111010-2 そろそろ引き返したいような気分になりつつ、なんとか白石車庫の前に到達。既に走行距離は50km弱。さて、このオッサンがロードレーサーで峠を登れるのもなのだろうか? オーバーペースにならないように抑えつつ登坂開始。


photo-20111010-3 20分ちょうどくらいで定峰峠に到着。前回5号車で息も絶え絶えに登ったときは21分だったのに、それより短いという妙な結果に。そういや、あの時はディレイラーの調整狂っててローギアが使えなかったんだよな。今日はロードレーサーよりもモーターサイクルの方が多く停まっていました。ちょっと余裕があったので、定峰峠を秩父側に少し降りた眺めの良い場所へ。自転車でこの場所に来たのは、なんと2004年以来。


photo-20111010-4 峠から来た道を戻り、道の駅「おがわまち」で小休止した後、嵐山・東松山を通り途中から荒サイに入って午後4時ちょうどに帰宅。


photo-20111010-5 走行距離は約115km、累積標高は約1500mでした。さて実験の結果、2号車で定峰峠を登る事が出来る事が分かりました。少し安心なのはローギア2枚が残っていた事。心配なのはケツの痛さ。ケツの肉が薄くなったのか骨に響く・・・。パッド2枚にしないと100km超は厳しいな。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2024

<< | | 10月10日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp