気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年9月6日(木)
偶然手元に来た
少し前、6号車の補修用として105グレード(5600系)のリアディレイラーを中古で購入したのです。保護のクッション材もそのままに開けずに置いてあったのですが、ふとした拍子に隙間から覗いてみると、プーリーに「DURA ACE」の文字が。これが噂に聞くシールドベアリング化されているプーリーか! 購入時の注意書きにはそんな事、一切書いて無かったので、何やら得した気分です。
夜、最近調子がイマイチの、5号車のリアディレイラー調整。ワイヤーを張り直し、H-L調整してもしっくり来ず。リアエンド金具が曲がっている影響でしょうか。ただ、大分以前から曲がっていたので、最近調子が悪くなってきた事とは相関が無いような・・・。チェーンは交換したばかりだし、シフトケーブルも3月に全交換したばかり。ふと思ったのは、リアスプロケットそのものの摩耗。5号車は14,000km位は走っているはずなので、摩耗していても不思議は無いんですが。まずリアエンド金具を交換してみるか。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1149
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp