TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月30日 | 月別インデックス


2012年9月30日(日)

赤泊-小木-宿根木ハイライト

photo-20120930-1 昨日の予告通り、赤泊-小木-宿根木のハイライトご紹介。赤泊から小木へ向かって移動中の一コマ。佐渡は今、稲刈りの季節でありました。本土より遅めですかね?


photo-20120930-2 海沿いの一周線。この日は西の風がやや強く、従って行きは向かい風でした。おまけに結構なアップダウン。佐渡一週はこんな道中を210km走るのか。俺には無理だなぁ。


photo-20120930-3 羽茂大石の味噌屋さん、マルダイ味噌醸造資料館の入口。今日最大の目標は宿根木なので、ここは外見をチラ見しただけで素通り。


photo-20120930-4 小木の木崎神社。拝殿は明治22年の作だそうですが、本殿は元禄8年と伝えられているとの事。


photo-20120930-5 扇状に広がる小木の街並み。そう広くはない通りですが、ここに路線バスが通ります。


photo-20120930-6 小木から先、道は海沿いを離れて一段高い所を通ります。当然アップダウンも多めに。小木から宿根木まで3km程進むと、石置きの屋根が見えてきました。宿根木に到着。


photo-20120930-7 北前船の寄港地として栄えた町で、外見は質素な作りですが、中身は豪奢な作りなんだそうで。


photo-20120930-8 路地はこの通りの狭さ。BD-1が大きく見えます。


photo-20120930-9 有名な三角形の建屋「深野家」。


photo-20120930-10 宿根木で折返して赤泊へ戻ります。帰りは追い風でちょっとだけ楽ちん。帰りの船まで時間が有ったので赤泊の街中をウロウロ。途中、3号車の整備状態をチェックする猫師匠。

「どれ見せてみい、クンクン、うーん?」


photo-20120930-11 「どうですか、師匠」
「整備がなっとらんニャ」

以前、2号車を執拗にチェックする猫師匠に遭遇しましたが、猫って自転車が好きなんだろうか!?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1148

<< | | 9月30日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp