気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2013年1月11日(金)
1000km点検
昨年9月初めから(ほぼ)通勤専用として運用し始めた8号車の累積走行距離が、今月に入って1000kmを越えました。初期にはサドルがズレたりとちょっとしたトラブルが有ったのですが、それ以外は空気圧チェック程度で、この距離まで来ました。
1000km超ということで、少しだけ手を掛けて点検。チェーンからキュルキュル音がしていたので、ディグリーザーで掃除してからメンテルーブでグリスアップ。ブレーキの調整をした後、フロントタイヤを点検してみたところ・・・なんだろう?この切り傷は。まるで刃物で切りつけたようです。
同じくフロントタイヤ。これは何か踏んでトレッドゴムが抉り取られたみたいですね。気のせいか白いカーカスが見えているような・・・。ちなみにタイヤはMAVICのアクシオン。
リアタイヤ。フロントと同じように、ポツポツとトレッドゴムが抉り取られています。通勤距離は短いものの、ストップ&ゴーが多い上に路面が荒れている所が多く、更に砂・ガラス片などがあるのでタイヤの消耗が早いみたいですねぇ。それとも体重の影響か?!
今月の自転車稼働率は9/11日で82%、月間の累積走行距離は338kmまで来ました。今月の後ろのほうは色々立て込んでいて走れそうにないので、日曜日、何処か行っておくべきだろうか?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:691
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp