気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2013年3月3日(日)
本日モ強風ナリ
昨日土曜日、強い風に高さ20m余りの木がユサユサと揺れているのを見て、自転車は早々に諦めて部屋に引き籠もる事に。引き籠もりの結果、旅紀行のツーリングレポの記事更新作業が、2008年9月23日の「新潟県 十日町-松代-犀潟 」まで進みました。その作業と並行して洗濯やら掃除やら。洗濯したまでは良いのですが、外に乾すと砂だらけになるような状況だったので室内干し。この荒天による北海道での事故は皆さんご存じの通り。長岡市在の時、何度か吹雪にも遭遇し、隣の住人の車が自宅の目と鼻の先でスタックするという事もありました。それでも北海道に比べればまだ生易しいですね。
さて今日日曜日、昨日と比べればだいぶ弱い風ですが、それでも自転車日和と呼ぶにはほど遠い。余り遠出せずに近所をウロウロして、風がこのままのようなら昼過ぎに戻ろうという事にして、午前9時過ぎに出発。いつもならスッと通り過ぎてしまう交差点や路地へ入ってウロウロ。嵐山町の東武東上線近くで見かけた梅。よく見る白梅よりやや緑がかって見えたのですが、撮って見るとそうでもない?
同じく嵐山町の謎の二車線道路の先にあった砂利道と炭焼き小屋。砂利道の奥が東武東上線。たぶん県道から国道254号線への連絡路として計画されたのだと推測しますが、訳あって途中で建設が止まっているのでしょう。
近くに行けそうな道が見当たらないので、遠目から望遠でお花見。
荒川左岸堤防上で見かけた菜の花。そういえば今日も雲雀の鳴き声を聞きました。強い北西の風だけは冬のようですが、ジワジワと春が来ているようです。来週の土日は暖かになるようですね。そろそろロードレーサー仲間で集まってみますか?
ロードレーサーといえば、先週に続いて今日も出番の2号車、どうもホイールのフレが大きくなっているようで、特にリアはブレーキ調整にも影響が出るほど。1月にオーバーホールした時は全く問題無かったのですが。それ以降も550km程しか乗ってないし、まさか寿命という事は無いよな〜。リム寿命を示す凹みもまだまだ健在だし。うーむ。今週にでも振れ取りをお願いに自転車屋さんに持ち込みますか。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:690
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp