TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月16日 | 月別インデックス


2013年3月16日(土)

梅見物散歩と新5号車受領

photo-20130316-1 こんなに穏やかに晴れたの何時以来だろう?と思うような、暖かな日になった土曜日。午前中は掃除やら洗濯やら。そして久しぶりに布団が干せる! 二回目の洗濯物を干し終わり、午前11時近くに8号車でお散歩へ出ました。今日は帰ってきて布団を取り込む仕事が待っているので、距離は欲張らずに、近所の梅見物と桜の下見へ。

旧江南町から寄居へ向かう定番ルート上にある桜並木。来週末にはちらほらと花が見られるんじゃなかろうか?という状態でした。今度来るときは一眼レフカメラでも背負ってくるか!


photo-20130316-2 その桜の木から道を挟んで反対側にある梅。先週と違って空が青い。先週は例の暴風で、花粉症では無い(と思っていますが)私でさえ、目のかゆみや鼻水が酷かったですからね。今日は全く平気でした。


photo-20130316-3 寄居の鉢形城跡近くにある梅林。満開ですね。今日は越生辺りは大混雑なのではなかろうか?と思いつつ、ここはたった一人で梅の香りを満喫したのでした。


photo-20130316-4 人声の代わりに蜂の羽音が賑やかだったのですよ。越生梅林ではそんな経験は無いのですが、この近くで養蜂でもしているのかな?

何か補給しようと、正喜橋で荒川右岸へ。橋のすぐ先にあるセブンイレブンで補給して、細道をウロウロと東武東上線の玉淀駅辺りを走っていると、携帯電話が鳴りました。停まって出てみると自転車屋さんからの電話。フレーム組み替え作業が終わったとの事で、今日中に受け取りに行くことに。


photo-20130316-5 そうだ、どうせここから自宅に戻るなら自転車屋さんに立ち寄ってみようと、国道140号線で移動し、午後1時半くらいに自転車屋さんへ。一通り新5号車の現物をチェックして一旦帰宅。夕方に車で再びお邪魔して受領完了となりました。

リアエンド幅135mmでディスク台座付きというかなり変わった先代から、普通のトリプル仕様のロードになりました。同じフレームの8号車とポジションを合わせてあるので、何の違和感も無く乗れる、はず。ブレーキの引きしろやブレーキシュー等、細々と調整・変更したい点が残っているので、実走出来るのは4月に入ってからになるかも知れません。しかしながら、これで5月の大型連休の取材には使える目処が立ちました。まず一安心。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:691

<< | | 3月16日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp