気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2013年3月20日(水)
菫、片栗、桜は未だかいな〜
春分の日、午前8時位に起きようと思っていたのですが、スヤスヤと2度寝してハッ!と起きると午前10時。外に目をやると曇天。これが青空だったら損をした!という気分になるのですが、曇天で少し落ち着きました。
洗濯物を乾し、ちょっと掃除して、トースト2枚を珈琲牛乳で流し込んで、11時過ぎに散歩へ出発。遠出するような時間では無いので、近所の小径探検。この先は行き止まりでした。
梅の木と共演の水仙。そういえばひたち海浜公園の水仙も見頃かも。ゆっくり写真を撮って回るには平日に仕事を休んで行かないとだよなぁ。
とある小径から丘を登るとこんなところへ出ました。谷津地形に開けた田畑ですが、谷の出口が曲がっていて先が見えないので、辺りから隔絶されたような状態で大変静か。良い所だなぁ。
ウロウロと漂ううちに小川町の近くに来ました。そうだ、小川町の片栗の花がそろそろ咲いているのじゃ無いだろうか?と仙元山の麓へ。あれ?未だ咲いてないか〜と思いきや、よく観察するとちらほらと咲いておりました。
ときがわ町に移動して、いつもの「ふれあいの里たまがわ」で小休止。先週の土曜日と違って、今日は車も少なめ。しかし相変わらず自転車が少ないな。白石峠からの帰り道に立ち寄っては如何?
荒川左岸堤防は葉の花の見頃。からし和えなんかどうだろーと、ついつい食べる方向へ考えてしまう。
今日のお供の8号車。通勤やら散歩やらで、累積走行距離が1800kmを越えました。ここのところの砂嵐で、白いバーテープが茶色くなってきました。
ホイールをMAVIC AKSIUMに戻しました。暫くの間、シマノWH-RS80A-C24と、フルクラム Racing3(2013)を試していたのです。両方とも通勤用にはオーバースペックかと思って、AKSIUMに戻しました。なんて格好付けた事を書いていますが、ただすり減るのが怖い貧乏性なのです。先週土曜日のお散歩時はフルクラムだったのですよー。今日のお散歩に8号車を連れて出たのは、ホイール交換後の変速やらの調子を確認を兼ねての事なのでした。
フルクラムといえばRacing Quattroも良さそうですぇ。EASTONのEA70なんかもお手頃で良いのですが、EASTONのwebサイトを見るとラインナップを90シリーズだけに絞ったようですね。70の名前はEC70SLのみか・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:691
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp