TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月18日 | 月別インデックス


2013年5月18日(土)

山菜喰いに大白川へ

photo-20130518-1 さて今回は山菜を喰いに大白川へ行って参りました。大白川って何処?って聞かれそうですが、新潟県魚沼市にある大白川なのです。午前5時前に起床し、車に道具を積み込んで午前5時半に出発し、関越自動車道を北へ。


photo-20130518-2 今回の拠点は、小出ICの隣にある「響きの森公園」。午前9時には既に自転車で走り始めておりました。田圃には水が入り始めておりました。水田の水面に映る残雪の山、という風景が好きなのです。


photo-20130518-3 雪解けで水量豊かな破間川を行ったり来たり。今日のお供は5号車。先月末に続く新潟県遠征です。今日も最大10%位の上り坂がある(はず)のですが、フロントトリプルなら安心。これで登れないなら押して歩くしかありません。


photo-20130518-4 国道290号線の石峠トンネルの南側の近くまで登り、途中から西川という川沿いに二分集落方面へ。


photo-20130518-5 名無しの峠を越えて入広瀬側へ。予想通りのパノラマで、いやぁ遙々出掛けてきた甲斐が有りました。


photo-20130518-6 只見線の大白川駅を越えて、更に1.2km程登って大白川の集落に到着。以前、駅までは来た事が有るのですが、大白川集落まで来たのは初めて。


photo-20130518-7 じゃじゃ〜ん。今日の目的地、大白川の山菜会館に到着。1Fは山菜の直売所、2Fにレストランが有ります。


photo-20130518-8 計ったように丁度12時。早速2Fのレストランで山菜を頂くことに。頼んだのは、店一番の人気メニュー(と書いてあった)お宝そば。1200円也。

昼食後は、来た道を戻り「響きの森公園」へ帰着したのが午後2時半。撤収作業も午後3時前に終わり、このまますぐ高速道路に入れば、渋滞も無く帰ることが出来るかも! という事で、直ぐに小出ICから関越自動車道に入り、午後5時過ぎには帰宅と相成りました。走行距離は約78kmと短めでしたが、期待通りの景色を眺めることが出来て満足。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1164

<< | | 5月18日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp