TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月21日 | 月別インデックス


2013年7月21日(日)

おやつ買いに各地へ

昨日土曜日は、グループ会社内で輪番休業という事で通常出勤。久しぶりにジテツウして、早めに帰ってきて午前0時半には寝た、つもりだったのですが、どうも最近横になると咳が出るという症状に悩まされ、暫くゲホゲホしていてそのうち夢の世界に。朝7時のアラームは夢の中でリセットし、もう8時過ぎたかな〜と起き出してみれば9時過ぎ。

どうも最近体調がおかしい、またアレルギーぶり返したかな?等と思いつつ洗濯物を干して、ちょっとだけ掃除。録画に目を遣りつつパン2枚をモソモソ食べながら、さて、投票に行って戻ってきてから、自転車で散歩に出掛けようか?と考えます。いや、どうせ出掛けるなら、そのまま走りに行っちゃえば良いじゃないか!と、サイクルジャージにヘルメット・サングラスで投票所に突入する荒技に打って出ました(笑

photo-20130721-1 部屋を出たのが10時半過ぎ、投票所を出たのが11時近く。さて、その先はノープラン。何処へ行こうか〜と思いつつ荒川を渡り吉見町へ。
久しぶりに越生町に行って、そしておやつを仕入れてこようという事に。お馴染みのルートで越生町へ向かい、お昼には越生梅林の先の自然休養村センターに到着。今日のお供は5号車。ここで梅羊羹をゲット。


photo-20130721-2 そのまま帰っても70km弱と距離的に物足りないので、自然休養村センターの先の黒山鉱泉の入り口まで登って折り返し。


photo-20130721-3 何となく越生駅前へ。越生町に来ると何故かこの駅に寄りたくなるのです。缶コーヒーで一息〜と、なんだろう、あのポスターは?


photo-20130721-4 こ、これは痛ポスター!!(違うな)。へぇ越辺川で灯籠流しなんてやるんだな。しかし、夜だと尚更車でしか来られないけど、臨時駐車場は有るのかな? 痛ポスターで思い出したけど、自然休養村センターでは痛うどん(乾麺)が有りました。今日は持って帰れそうに無かった(背中ポケットのみだったので)買えなかったのです。

この後、「里の駅・おごせ」に立ち寄って、梅ソフトクリームを補給。所沢市から来たという御年74歳のTREKのロード乗りと、暫く談笑。これから白石峠経由でグリーンラインに登って、飯能に降りて帰るというスーパー爺ちゃんでした。しかし、越生でヤビツ峠の話がお互いに通じるって、まったく自転車乗りというヤツは(笑


photo-20130721-5 スーパー爺ちゃんと分かれて、次なるおやつゲットポイント、ときがわ町の直売所へ向かいます。ときがわ町にある「ふれあいの里たまがわ」でクッキーをゲット。それにチーズパンを買って、こっちはその場で補給。


photo-20130721-6 さて、スーパー爺ちゃんに負けないよう、こっちは距離を稼ぐか!(既に逃げ腰)ということで、ときがわ町から小川町東秩父村から名無しの峠越えルートで寄居町へ向かいます。そういえば今月は一回も定峰峠に登ってないなぁ。


photo-20130721-7 寄居町の鉢形城跡で小休止。ここから先は定番ルートで移動し、自宅付近まで戻ってきた所で108km位。余力も時間も有ったので、更に近所をふらふらっと回って121kmでフィニッシュ。累積標高は1200mちょっとでした。今日は他に1つ、自転車ネタが有るのですが、これは明日以降のお楽しみ〜。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1135

<< | | 7月21日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp