TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月27日 | 月別インデックス


2013年10月27日(日)

走ってみました

photo-20131027-1 週間「Drossiger R-SLを組み立てる」(各号パーツ付き)・・・ではありませんが、本日は走行テスト編。北風が強く、こりゃ一日引き籠もろうと思ったのですが、折角晴れたので、少しでも慣らし運転しておくか午前10時半頃に外へ。北風に必死に抵抗しつつ(自分的に)、ノロノロと旧江南町方面へ。いつもの川本サングリーンパークで水分補給タイム。そういえば、ハンドル上のGPS、etrex30Jも今日が初運用。


photo-20131027-2 先週と同じく道の駅「おがわまち」。先週は曇天で人が少なかったのですが、今日は強風でテントが少ない。うーむ。


photo-20131027-3 折角近くまで来たのだから寄っていくか、ということで先週と同じく下里分校跡。この正門から入った所のフェンスに訪問ノートが掛けられているのですが、今のノートの(以前が有ったか分かりませんが)最初の一文は筆者なのです(^^ この一週間で10人ほど増えていました。みんな「のんのんびより」を見て来ているようですね。


photo-20131027-4 青空の下だと、また雰囲気が違いますねえ。「のんのんびより」作中のOPで、この校庭の桜の風景が出て来ますが、実際にここは桜の景色が素晴らしいと評判なのです。私は桜の頃に来たことが無いけど。というか、先週初めて来たのでした(^^


photo-20131027-5 これもOPに出て来ますね。向こうの自転車二人組も聖地巡礼のご様子。ところで、この分校以外にこの辺りでロケーションされた場所はあるのだろうか? 何となく八高線沿いにあるかも?という気が。


photo-20131027-6 久しぶりに小川町あら嵐山方面へ抜ける道。良く自転車とすれ違う道なのですが、この時期としては少なめかなぁ。風さえ弱ければ、ですねぇ。


photo-20131027-7 ときがわ町に入って「ふれあいの里たまがわ」で補給タイム。補給用のパンとお持ち帰り用のクッキーを買い求め、外のベンチでモグモグ。風さえ弱きゃなぁ〜、って今日はそればっかり考えておりました。


photo-20131027-8 モグモグしていると、ブリジストンアンカーのロードがやってきました。この直売所のバイクラックに自転車が複数居るなんて、初めて見るような!? 細身のフレーム、クロモリのRNC7でしょうか? フレームだけのお値段、9号車のフレームの6倍(泣 クロモリフレームって乗ったこと無いんですよ、一度乗ってみたいですね。


photo-20131027-9 ときがわ町から嵐山あたりをグルリンこと回って、途中から来た道に戻るルートに。旧吹上町のコスモス畑。コスモス祭りは先週だったかな? 今日の走行距離は74.7kmと短めですが、いやぁ疲れた。

そうそう、今日は9号車のテスト走行だったのですが、特にトラブルは発生しませんでした。なにせ組んだのが自分だから、一番信用出来ないものねぇ〜(^^。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2238

<< | | 10月27日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp