TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2013年10月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2013年10月には、15件の日誌記事が有ります。
- 2013年10月3日(木)・・・揃ったかな?
- 8月中に発注していたものの、品切れで1ヶ月超待っていた部品が届きました。そう、1年近く放置されていたDrosiggerフレームの新2号車用の部品なのです。これで最低限必要なものは揃った、はず・・・。実は今日発注した部品も有るのですが、それは手元の在庫品で暫くは困らないです。在庫有りだったから直ぐ届いてしまうで・・・続く
- 2013年10月7日(月)・・・埼玉サイクリングフェスティバル2013
- 昨日日曜日、朝6時に起きると微妙な雨降り・・・。自走していく準備していたけど、ええい、車で移動してしまえ!っとやってきたのは熊谷スポーツ文化公園。埼玉サイクリングフェスティバルに参加なのであります。 怪社 会社の自転車仲間7人で申し込んだのですが、2週間前にうち一人がモーターサイクル中にコケて骨折(笑・・・続く
- 2013年10月8日(火)・・・9月走行距離まとめ
- 02日 103.2km 5号車 足利往復07日 97.2km 5号車 お散歩12日 20.0km 8号車 通勤13日 18.5km 8号車 通勤14日 106.5km 7号車 堂平山17日 21.7km 5号車 通勤18日 24.6km 5号車 通勤19日 24.5km 5号車 通勤20日 22.3km 5号車 通勤21日 71.2km 7号車 お散歩22日 82.7km 5号車 大平峠・徳山新田27日 21.5km 5号車 通勤28日 76.4km ・・・続く
- 2013年10月10日(木)・・・消耗品交換
- 散らかっている自転車パーツを整理していたら、SPDクリート SH51が出て来ました。折角なので、買ってから一度も交換していないシューズのクリートと交換することに。ん?一度くらいは交換したかな? シューズから取り外したのが左、右が新品です。 SPD-SLと違って鉄製ですが、結構摩耗していました。ただ、ペダルとかみ・・・続く
- 2013年10月11日(金)・・・シートポスト交換
- ちょいと暇だったので、5号車のシートポストを交換してみました。上が今まで使っていたITMのフォージットライトルクスシートピラー。アルミ製で実測質量は298gでした。ちなみにカタログ値は248g。うーむ、サバ読みすぎなのか、設計に対して製作の誤差が大きいのか。 下は新たに取り付けたBONTRAGERのカーボンシートポス・・・続く
- 2013年10月12日(土)・・・午前中だけお散歩
- 色々やることがあって午前中だけの散歩。昨日、シートポストを交換した5号車のテストも兼ねて、寄居の鉢形城跡まで往復して約62km。帰ってきてBBからシートまでの寸法を確認したら、あれ?5mm下がってる。やっぱり専用の固定材を使った方が良いよなぁ・・・。何処かで入手してこなければ。 関越自動車道の下り車線は混雑・・・続く
- 2013年10月14日(月)・・・速報 栃尾・下田クルクル
- 連休で天気が良いと来れば出掛けずにはいられない! ということで、またか?と言われそうですが、新潟県は長岡市と三条市あたりをクルッと回って来ました。栃尾・下田と書いたほうが分かりやすいでしょうかね。 久しぶりに来た「道の駅漢学の里しただ」。新たに建物が増築されて、農産物直売所になっておりました。今年・・・続く
- 2013年10月18日(金)・・・新潟県内のGPSログを纏めてみた
- 以前から何度か取り上げている題材ですが、先日14日の栃尾・下田ポタリング時のGPSログを追加してみました。「新潟」の「潟」の字の左側にぴろっと延びているのが大谷ダムの位置ですね。佐渡海峡の向こう側、佐渡の赤泊から宿根木にかけては、去年の9月末に遠征したときのログ。 こうしてみると、やっぱり上越地方の北国・・・続く
- 2013年10月19日(土)・・・雨雲避けながらお散歩
- 昨晩までの天気予報によると、日中の降水確率が低く夕方から夜は高い。となると、お散歩に出掛けるなら午前中かな?と考えていたのですが、今朝の予報では午前中から50%に。国交省の防災情報提供センターのリアルタイムレーダーを確認すると、暫く雨は落ちてこないようなので、5号車でフラフラと旧江南町方面へ。 何も食・・・続く
- 2013年10月20日(日)・・・BBとヘッドパーツが付きました
- 謎の9号車フレームにボトムブラケットとヘッドパーツが付きました。ボトムブラケットはスギノテクノ製のセラミックベアリング。ヘッドパーツはBBB。セミインテグラルを扱うのは初めてで、ベアリング受けの圧入がチト面倒です。 後は6角アーレンキーで組み立てられる(はず)ので、時間があるときにボチボチと組んでいく・・・続く
- 2013年10月22日(火)・・・クランクが付きました
- 週間「Drossiger R-SLを組み立てる」(各号パーツ付き)・・・ではありませんが、今日はフロントフォークのコラムカット、クランク、リアディレイラ、前後ブレーキ、コントロールレバーの取り付けまでやってみました。20日(日)の写真と比べて、ググッと自転車に近付きましたね。 ちなみに写真のホイール、シマノWH-RS80A・・・続く
- 2013年10月23日(水)・・・タイヤが付きました
- 週間「Drossiger R-SLを組み立てる」(各号パーツ付き)・・・ではありませんが、今日はタイヤ・チューブ、リアスプロケット、フロントディレイラ、ペダルの取り付けまで進めました。それ以外にホイールが昨日と違っていたりするのです。この状態で質量測定してみた所、7.0〜7.2kgでした。残る主要パーツのチェーンとワイ・・・続く
- 2013年10月26日(土)・・・チェーンが付きました
- 週間「Drossiger R-SLを組み立てる」(各号パーツ付き)・・・ではありませんが、シフト・ブレーキワイヤリング、バーテープ、チェーンと取り付けて、ひとまず完成となりました。バーテープ、発注から抜けていたのですが、室内に在庫があったので、それを使いました。しかも、黒・白・青と3つもあったりして(^^ サドルに・・・続く
- 2013年10月27日(日)・・・走ってみました
- 週間「Drossiger R-SLを組み立てる」(各号パーツ付き)・・・ではありませんが、本日は走行テスト編。北風が強く、こりゃ一日引き籠もろうと思ったのですが、折角晴れたので、少しでも慣らし運転しておくか午前10時半頃に外へ。北風に必死に抵抗しつつ(自分的に)、ノロノロと旧江南町方面へ。いつもの川本サングリーン・・・続く
- 2013年10月31日(木)・・・迷い中
- トップページにもメモ書きしてあるように、この3連休に有給休暇を2日繋げて北九州ポタに出掛けようかと考えていたのですが、問題は3日(日)の天気予報。今日現在の週間予報を見ると、曇/雨で降水確率60%。それ以外は良い天気が望めそうなのですが。ということで、明日1日の出発は取り止め。そうなると2日(土)に出発す・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp