TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 11月9日 | 月別インデックス


2013年11月9日(土)

足利の八雲神社へ

photo-20131109-1 最初から曇天の予報で気温も低めでしたが、久しぶりに足利市にお邪魔してきました。なんと言ったって「渡良瀬橋」の歌詞は冬だもんね〜。ということで、相変わらず早起き出来ず午前9時半過ぎに出発。途中経路は省略して渡良瀬川に到着です。随分来ていなかった、と思ったのですが、9月2日に来ているので2ヶ月ぶりでした。


photo-20131109-2 川縁には釣り人が沢山。この時期は何が釣れるのでしょうかね?


photo-20131109-3 緑町にある八雲神社。去年12月9日に本殿が焼失した神社です。当日、それを知らずに同じように足利市内をウロウロしていたのですが、帰ってからニュースを聞いてびっくりしました。今は仮の社が建っています。

森高千里の「渡良瀬橋」に八雲神社が出て来ますが、市内に3社ある八雲神社のうち特に何処とは決めてなかったそうです。身近にある神社の風景の中、というイメージだそうで(本人のyoutube動画)。


photo-20131109-4 市内を迷走中に行き当たった示現稲荷神社。


photo-20131109-5 別れの辻と呼ばれているそうです。いや〜ん、別れてしまう〜っていう心配をしなくて良いから気楽だな俺は(^^


photo-20131109-6 で、今日のお昼ご飯。例のパン屋さんで購入したポテトサラダサンド。単なるマヨネーズ味かと思いきや、辛子が効いていて旨いのです。


photo-20131109-7 白身魚フライのサンド。


photo-20131109-8 カツサンド。薄いバラ肉(確か)のカツなのです。ああ近所のこんなパン屋さんが有れば通うんだがなぁ〜。


photo-20131109-9 渡良瀬橋と9号車。「渡良瀬橋」の歌碑にも寄って1回聞いてきました。夕焼けの風景も見てみたいのですが、自転車では無理だな。

9号車は4回連続の登場ですね。実は先週の3回目の試走後に、リアスプロケットの10s用スペーサーを入れ忘れたまま走っていたという事が発覚。道理でガチャガチャとうるさかったのです。今回はスペーサーを入れて、ディレイラの調整をやり直しての試走。


photo-20131109-10 八雲神社裏の緑町水道配水場の丘に登って見ました。ここから市内の風景を見るのは初めて。いつもは左に見えている織姫神社の裏手ですもんね。


photo-20131109-11 太田市内で迷子になりつつヨロヨロと埼玉県に戻り、道の駅「めぬま」でコーヒーブレイク。ここまで来れば帰ってきたも同然〜と、油断して走ったことの無い道に突入したのが運の尽き、またしても迷子に(^^。ハンドル上にGPSが有るので現在地は分かるのですが、さて、帰るには何処でどう迂れば良いか、走りながら考えるのは中々難しい! 車の多くて道の狭い市街地では更に困難。結局帰着は午後4時ちょうど。距離は101kmでした。

帰ってきて、暫くしてから食料買い出しに〜と外へ出た所、路面は雨ですっかり濡れておりました。自転車行動中に雨降らなくて助かりました。さて、明日は新潟県の弥彦神社の菊まつりを見に行くつもりだったのですが、どうも荒天のようですねぇ。どうするかなぁ?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1752

<< | | 11月9日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp