気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2013年12月9日(月)
ライト増備&初運用
なんてこたぁねぇ何時もの憂鬱な月曜日ですが、いや、朝は今季初の氷点下の中のジテツウでしたね。今季初で真冬用グローブを使ったのですが、それでも体が温まってくるまでの間、指先が痺れる寒さでした。室内でアップしてからじゃないとダメか? そんな訳で朝は憂鬱で指先の痺れるジテツウでしたが、帰りはちょっとだけ楽しみだったのであります。それは、8号車にフロントライトを増備しての初運用だったからなのです。
右の光が丸くなっているのが、以前から使っているCATEYEのHL-EL540。これだってそれ以前に使っていた物と比べるとビックリする明るさなのですが、闇夜の田圃の農道を走る上では明るいことに越したことは無い。ということで増設したのが左側。TRELOCKのLS950 CONTOROL ION。CATEYEと同じく反射型の光学系を持つライト。同社のバッテリー式フロントライトのラインナップでは一番上?
5段階調光で、電池残量や調光に応じた残りの使用時間が表示される液晶画面が備わっています。CATEYEと比べると主な投光範囲は絞り気味なのですが、LEDから直接漏れた明かりがフロントタイヤの直前くらいから照らすので、低速で交差点を曲がる時などに直ぐ近くが見えます。意図的にそう配光設計したのか、単に漏れまで制御出来なかったか。
で、両者のLEDライトを観察しながらそんな事を考えていて、思い付いたことがあります。うーみゅ、明日怪社で簡単に資料纏めてみるか〜。
TRELOCK(トレロック) LS950 CONTOROL ION リチャージブルフロントライト
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2207
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp