TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月14日 | 月別インデックス


2013年12月14日(土)

買い出しLSD

自転車乗りにLSDといえば、長く急がず距離を走る、Long Slow Distanceの略ですが、一方で私はLazy Short Distance、怠惰で短い距離ということで、要するに何時も通りなのです(^^; つまり、朝起きられず(だって寒いじゃないか)、ぐだぐだと午前10時になってから9号車をお供に外へ。

photo-20131214-1 彩湖のワイズカップへ行ってみようかと思いつつ、人混みが苦手なので、都幾川、越生、鳩山の直売所巡りをすることに。そのために今日はDeuterのデイパックを背負って出て来たのでした。東松山から都幾川沿いを走って嵐山へ。今日はスカッと晴れていて、堂平辺りからの眺めは最高だっただろうな・・・。


photo-20131214-2 まず一カ所目、ときがわ町にある「ふれあいの里たまがわ」。ここで丁度お昼になったので、サンドイッチをコロッケを買って昼ご飯。モグモグと食べていると、バイクラックにピンクのバーテープがお茶目なスペシャライズドの高級車登場。鍵も掛けずに買い物へ行かれたようだけど、大丈夫だろうか。かくいう私は鍵を持ち歩きません! だって盗まれるような自転車じゃないんだもの。究極の盗難対策なのであります。まぁ貧乏なだけですが。


photo-20131214-3 都幾川沿いから、明覚駅の裏側を抜けて越生方面へ。こんな踏切で八高線を渡って・・・


photo-20131214-4のんのんびより」っぽい〜とか思ってみたり。都幾川から越生への移動で、一番良く使うのがこの道です。パン屋の通り言えば分かる人も居る?


photo-20131214-5 時季外れの越生の梅林。新しい枝がうっすら赤く写るので、写真にすると何か花が咲いているようですね。で、越生の直売所は休憩だけで店舗はスルー。そうそう、キクミミさんのBlogで知ったのですが、「パン工房シロクマ」は病気療養のため暫く休業だそうですね。


photo-20131214-6 越生から毛呂山町・坂戸市と、鳩山町の南側を回り込むように越辺川沿いへ。堤防の草が西日にキラキラしていて綺麗でした。ところで、この越辺川の右岸側堤防の上、舗装が新しいのですが、自転車道になるのかな?

そういえば、荒川右岸の荒サイ、吉見運動公園管理棟から大芦橋までの区間で舗装工事をやっています。ありがたや〜。


photo-20131214-7 越辺川に掛かる樋の口橋近くの民家で見掛けた柑橘類の木。夏ミカンかな? 埼玉県で柑橘類の栽培って盛んとは聞きませんが、農家の庭先には蜜柑や夏ミカンの木があるし、東秩父村には観光みかん園も有るし、案外盛んなのかも知れませんな。


photo-20131214-8 樋の口橋から見た越辺川と秩父の山々。ちょうど伊豆ヶ岳の方向かな。ところで、この樋の口橋の周辺、関越道高坂SAの直ぐ南東なのですが、1970年代後半まで越辺川がΩ形に蛇行していた場所なんですね。


photo-20131214-9 ここは同じ越辺川でも左岸の、樋の口橋から東武東上線の間の堤防。この上も綺麗に舗装されていました。面白いことに、この舗装路に入るのに、樋の口橋側は担ぎが必要で、東武線側はダートのスロープを走らねばなりません。ということで、こんなに綺麗なのに自転車皆無。荒サイまで繋がると面白い・・・けど、自転車乗りが喜ぶだけで、それ以外に波及効果は薄そうだしなぁ。ロングライド好きの都民が走りに来てくれてご飯食べてお土産背負って帰る、なんていう流れになれば。でも、今の埼玉県の積極的な自転車道整備は、まさにそれを狙ってますよね。


photo-20131214-10 そうだ、近所に来たついでに、行ったことの無い高本峠へ寄り道してみることに。その先にある廃線跡もチラ見してこようという魂胆です。高坂駅近くから岩殿観音へ向かい、門前町への入り口を通り過ぎて道なりに北へ。


photo-20131214-11 峠といったって、門前町の入り口からの標高差はたった60m。なのですが、最後の一踏ん張りはキツい−。都幾川側はもっとキツくて、連続で勾配10%を超えているんじゃないかという坂でした。坂は大変ですが、西日に照らされた紅葉が綺麗でした。


photo-20131214-12 これが噂に聞いていた、鉱山専用線の跡ですか。へー。東京方面から関越道の下り線を走って来ると、高坂SA手前で上空を横切る謎の鉄道橋は、これに繋がっているのですね。


photo-20131214-13 自分の影も長く伸びた午後4時に帰宅。今日のお買い物結果。パン2つに、今日の夕飯になった絹揚げ、それにお餅。あと現地で消費した分や、コンビニで補給用に買い込んだドーナッツなんかも。デイパックを背負っていくと、出先で色々買って帰る事が出来て、より楽しいLSDになりますね。次回からも背負っていくことにしよう! 本日の走行距離は91kmちょっと。月間累積は460km、年間累積は7600km超となりました。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2205

<< | | 12月14日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp