TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月29日 | 月別インデックス


2013年12月29日(日)

買い出しポタ

昨日土曜日は強風のため、自転車はお休み。あいや、スーパーまでの往復で5km程は乗りましたが、それ以外は掃除やら洗濯やら片付けて過ごしておりました。夕方からは散髪に行って頭もスッキリ。スッキリし過ぎて寒いのであります。今日は昨日ほどの強風には成らないだろうということで、デイパックを背負って買い出しポタへ出掛けました。

photo-20131229-1 早起きするつもりが、いつも通りの寝坊から午前10時過ぎにアパートを出発。荒川を渡り対岸の吉見町の道の駅でデニッシュ系パンと三色パンをゲット。朝ご飯代わりに早速三色パンをモグモグ。荒サイから近いのに、あまり自転車乗りを見掛けないのです、ここ。今日のお供は9号車。手元の7台の中で唯一のSPD-SLペダル装備。なのでシューズもこれ専用なのです。


photo-20131229-2 プラン無くウロウロするうちに東松山駅前を通り掛かかり、折角なので箭弓神社に立ち寄りました。すっかり初詣の準備が出来上がっておりました。


photo-20131229-3 毎度お馴染みときがわ町の「ふれあいの里たまがわ」。地元産の小豆と前澤屋のお菓子を2つと切り餅、それに補給用にホイップクリームコロネをゲット。コロネは早速表のベンチに座ってモグモグ。今年はここのベンチで昼ご飯にする機会が多かったですねえぇ。


photo-20131229-4 丘陵地帯をウロウロ走り、一旦越生駅前に行ってみたりしてから、鳩山町にある「そのつ森」という自家製酵母を使っているパン屋さんへ。ここの交差点と、裏の路地は幾度となく通っているのですが、パン屋さんだったとはついこの前まで知らなかったのです。ここでアップルパイ3つとレモンパン2つをゲット。


photo-20131229-5 ここの所、平地ばっかり走ってて修行が足りないから、ちょっと峠でも登るか!とヒーヒー言って登った笛吹峠。たぶん今年最後の峠になるだろうなぁ。


photo-20131229-6 笛吹峠からそのまま道なりに北上し、学校橋で都幾川を渡ります。今日も東秩父方面の山並みが綺麗に見えておりました。富士山も浅間山も真っ白に見えていましたね。


photo-20131229-7 嵐山町から滑川町に入り、武蔵丘陵森林公園の東側を北上。途中から川越ゴルフクラブの東側にある細道をウロウロ。農業用の溜め池にはカモが泳いでおりました。ああ飯能銀座で食べた鴨南蛮美味しかったなぁ・・・。


photo-20131229-8 木に留まっているのは川鵜かな? 長良川に代表される鵜飼いに使われる鵜は海鵜でしたっけね?

そんなこんなで買い出しポタは72kmほどで終了。距離は短いのですが、それでも初めて走った道、初めて寄った店が有って面白いポタリングでした。これで年間累積走行距離が7900km超。あと2日で100kmか・・・。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2207

<< | | 12月29日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp