気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2014年2月1日(土)
梅の偵察に
午前中は洗濯・掃除・車の車検とドタバタして、自転車で走り出したのは午前11時を回ってから。今日のお供は8号車。金曜日に通勤で使ったまま玄関に放置しておいたので、そのまま乗り出せたのです。他のをラックから降ろして準備すると時間が掛かるので。
当てもなく飛び出して、さてどうしようかと考えたのですが、朝から何も食べていないので、ときがわ町の「あさのや」で昼ご飯にしよう!と決めて、旧江南町、嵐山、小川と走り、久しぶりに小川町立小川小学校下里分校跡に立ち寄りました。ほんの数分しか居なかったのですが、その間にもチラホラと巡礼者が。
分校跡から名無しの小峠を越えてときがわ町へ。早速「あさのや」に行ってみると、ほぼ満席の様子。あぅう残念。まぁ時間が12時半とお昼真っ最中だったので、当たり前といえば当たり前ですが。ということで毎度お馴染み「ふれあいの里たまがわ」でパン類を買って表のベンチでモグモグ。日当たり良し、風も弱くて暖かでした。そうそう、ここで豆腐や大根なんかをゲット。
2月と言うことで梅林のチェックもしておかねば、と越生梅林へ。この辺でもチラホラと自転車乗りの姿が。2月になった途端に多くなる様子が、なんだか暖かさに釣られて出て来ちゃった虫みたいで面白いのですが。
蕾みはこんな様子でした。まず来週には満開、って事は無さそうです。去年は開花が遅れに遅れて、結局3月24日まで梅まつりをやってましたね。ところで、今年の梅まつりの予定は未だな?
梅の下には福寿草が咲いておりました。去年は森林公園で見たよな、と思ったら一昨年の事でした。
帰り道は、越生から物見山へ登り、高坂、東松山、川島町をウロウロ。その途中で見掛けたイタリアンのお店。というか先週も通ったのですが気が付きませんでした。
LA QUILAというお店らしい。単独で突入するにはチト、いや大分敷居が高いのであります・・・。
久しぶりに荒サイCRに上がって吉見町まで戻ってきました。ん?黄色い花がチラホラ見えるが? 菜の花でした。もう春だなぁ、と思いたいのですが、冬に咲く種類もあるらしく、さてコイツはどっちだろうか?
午後4時の時報と同時に帰宅。今日の走行距離は87km弱でした。買い込んできた厚揚げ、大根で夕飯にしました。白菜とかも買ってきたいんだが、どうしたもんかな〜? 20Lバックパックの出番だろうか。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:281
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp