TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2014年2月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


3月<|2014年2月|>1月


2014年2月には、7件の日誌記事が有ります。

2014年2月1日(土)・・・梅の偵察に
 午前中は洗濯・掃除・車の車検とドタバタして、自転車で走り出したのは午前11時を回ってから。今日のお供は8号車。金曜日に通勤で使ったまま玄関に放置しておいたので、そのまま乗り出せたのです。他のをラックから降ろして準備すると時間が掛かるので。 当てもなく飛び出して、さてどうしようかと考えたのですが、朝か・・・続く

2014年2月7日(金)・・・ドイツの自転車メーカーと言えば
 と問えば、皆さんどのメーカーを思い起こすでしょうか? FELT? キャニオン? corratec? Quantecもそうですね。日本国内ではさっぱり無名ですが、うちの9号車で使っているDrossigerもドイツメーカーです。日本国内で使っている人は皆無ではないようですが、本当に極々少数派。おかげでdrossigerでググると、うちの9号車・・・続く

2014年2月9日(日)・・・昼食求めて?里
 天気予報に依ると、この土曜日は関東平野部でも積雪の恐れとの事で自転車に乗ることは早々に諦めて、普段は行けないような所へ、昼ご飯を食べに行こうと思い立ったのです。 ということで8日土曜日の午前8時、既に降り始めた雪の中、東武東上線の駅で友人と合流し関越道を北へ。向かったのは十日町松代。何時ものペースな・・・続く

2014年2月17日(月)・・・大荒れの週末
 久しぶりの日誌更新です。2月8日の大雪から自転車に乗れず、従って日誌ネタも無く、そして14日金曜日から15日土曜日に掛けて再び大雪。埼玉県内で積雪60cm超を見ることなろうとは、まさかまさかだったのですが。第二の故郷である新潟県内では一晩で60cm程度の降雪は、たしかに大雪ではあっても別段珍しいことでもないので・・・続く

2014年2月18日(火)・・・炭の威力
 雪解けを促進しようと、通勤用駐車場に炭(園芸用活性炭)を撒いたのは日曜日の午前中。昨日月曜日の朝は昨日の記事の通り、まだ厚い氷状になって残っていました。で、昨日の午後は都内に出張。 そして今朝7時半に出社してみると、駐車場の雪は綺麗さっぱり消え失せておりました。向かって右側は未だ溶け残っています。映・・・続く

2014年2月22日(土)・・・2週間ぶりの自転車活動
 2月1日の自転車活動以降、風だったり雪だったり大雪だったりと、全く乗れず。一昨日の木曜日からようやくジテツウを再開し、そして久しぶりに晴れた土曜日。ところが今度は強風。近所の道の駅「はにゅう」までダラダラと移動し、パンを仕入れて食道をチラ見すると、今日は空いてる? ということで丁度12時だったので、味・・・続く

2014年2月24日(月)・・・碓井バイパス
 昨日日曜日、公用で長野県小諸市まで出掛けておりました。往路は上信越自動車道で。松井田妙義から先は2車線のうち1車線が雪に埋まったままでありました。寄せておく路肩も無いし、ロータリ除雪車を持ってきても、何処へ飛ばせば?状態だろうしなぁ。暫くこのままなのでありましょうか? NEXCO東日本を見ても、今のとこ・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp