気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2016年1月17日(日)
ようやく冬らしい寒さ哉
相変わらず早起き出来ずなのですが、それでも洗濯物を干してから、午前11時前に出発。今日は珍しく目的地を決めていました。まずときがわ町の「ふれあいの里たまがわ」で昼補給。ちょうど12時でした。
お供は今年初出動の9号車。去年11月の秩父・飯能方面以来だから、まる2ヶ月ぶりか。激安アルミフレームなのに、一番軽いというパラドクスを抱えた自転車なのです(笑。
今日の目的地、越生町の越生梅林に来ました。蝋梅が咲き始めているというニュース、というか現実を目の当たりにして、もしかして梅も咲いてるんじゃないか?と偵察に来た訳であります。
ちなみに越生梅林の前の道は拡幅工事中。しかし、この先の橋は広がることは無さそうだから、何とも歯痒い改修ですな。そして上の梅林内へのスロープも作り直されていたのでした。以前どうなっていたか思い出せん・・・。
で、肝心の梅の花は?といいますと、チラホラ咲いていました。今の時期ならじっとり、じゃなかった、じっくり眺められます。
足元も注意なのです。福寿草がチラホラと黄色い花を見せて居ました。ああ、もう春か・・・と思わせておいて、今夜の天気予報が雪とは。ん?雪化粧の梅やら福寿草を撮るチャンスじゃないか!? しかし、こんな時に限ってスタッドレス装備の車がドッグ入渠中とは運が悪いなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1579
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp