TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 2月21日 | 月別インデックス


2016年2月21日(日)

続:偽物を掴まされる

さて、SSDを発注したらゴミ(空のCDケース)が送りつけられてきた一件。通常の返金手続きでは全く話にならない感じがしたので、カスタマーサービスからメールを出してみた。「このゴミが商品なの?」という論調で。で、早速返信が来ました。

当サイトでは、商品に初期不良ならび問題があった場合、交換または返品返金の対応について検討させていただいておりますが、お客様よりご連絡いただいた商品の問題を判断できませんでした。 つきましては、誠に恐れ入りますが、取扱説明書または保証書をご確認のうえ、今回の問題について一度メーカーにお問い合わせをお願いいたします。

写真URLまで指示したのにも関わらず、予想通りのテンプレート対応でした。カスタマーサービスの意味ないよね、これ。

photo-20160221-1
空CDケースにカラーコピーの詐欺商品


取扱説明書(笑)、保証書(笑)、中身は空なんですけどね(笑 amazonには、上の詐欺パッケージの下の正規品パッケージが同じに見えて、初期不良の範疇と判断するそうです。すごいねー。CDケースに入るほど薄いSSDって取り付けが難しいと思うけどねぇ。きっと商品が何なのかも、理解していないんでしょうね。



正規品 これの32GB版が欲しかっただけなのに・・・


埒が明かないのでメーカーの方に、amazonで御社製品を騙った詐欺パッケージが出回っているようだ、とメールしておきました。さて、どうなるか。
メーカー「ウチの問題じゃない」(ご尤も)
amazon「メーカー初期不良の話。不良じゃないから返金に応じない」
になりそうな気がしますね。少しだけ救われるのは、一番容量の小さい、つまり安い物を選択していた事。いずれにせよ高い勉強代になりそうだ・・・。

この記事のURLをQRコードで表示



きょう:55

<< | | 2月21日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp