気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2016年3月6日(日)
南風に乗って
今日は一日南風らしい。ならば、ひたすら北に走っていって、適当なところから電車で帰ってくるか。と前日に思い立ったものの、やっぱり早起きは出来ず、10時過ぎになってだらだら〜と出発。まぁ日は長くなったし、沼田辺りまで行けるかな?という腹積もりではありました。まず適当に走って利根川に出て、それを遡ります。輪行ということで、久しぶりの5号車。
「道の駅よしおか温泉」でコーヒー休憩。この辺りまでは、まだ余裕ぶっこいていたのですが(笑
何となく旧道に導かれて白井宿に入りました。「道の駅こもち」の直ぐ裏にこんな街があったなんて知らなかった。「道の駅こもち」は、車で何度か来たことがあるのですが。
「道の駅こもち」で「こもち鯛焼き」で補給タイム。本当はカツ丼が・・・・。でも、この先を考えると、あまり腰を落ち着けても居られない!
さて、「道の駅こもち」までは、ほとんどサイクリングロードと、少しだけ国道17号線で来ることが出来ました。問題はそこから先、沼田までのルート。結局Garminのルート案内に頼ることに。と言っても、国道17号線か、あるいは利根川左岸の県道か。当然、県道を走ったのですが、利根川の断崖にへばり付いて進む、登ってるか下ってるかの道で大変でした。
こんなところを通りました。沼田街道というのは、この道筋かな?
先日のブラタモリでも放送されていた、河岸段丘をヒーコラ言いながら登って、沼田市中心部に。というかGarminよ、わざわざここを経由しなくても、沼田駅には行けるんじゃないのかね?と後になってGPSのログを見ながら思ったのですが。交差点の向こう側にあるのは、元・沼田サティのビルであるらしい。
沼田駅に行ってみると、ちょうど高崎行の電車が来ました。乗れん! 次は約1時間後。ならば上越新幹線の上毛高原駅の時刻表はどうかと調べてみると、同じく約1時間後に有る! ここから8km位だから、なんとか間に合いそう。ということで、ふたたびGarminの道案内で移動。最後にきつ〜い坂をぜぇぜぇ登って上毛高原駅に辿り着きました。後になってGPSログを見ると、沼田駅からの道案内も随分大回り・・・。eTrexの設定、変更しておかないとだなぁ。そんな訳で、ひたすら走ってばかりで全然写真を撮っていないのでありました。
今日のおみやげ。おみやげというか晩御飯ですが。何も考えずに上毛高原駅から熊谷駅までの新幹線特急券を買ったのですが、乗った新幹線は停まらない(笑 高崎駅で新幹線同士の乗り換え。それも30分も待つという・・。その間に3本の上り列車があるのですが、どれも停まらない(泣 で、時間つぶしにお弁当を買ったのでありました。高崎駅で在来線に乗り換えちゃっても、時間的には変わらなかっただろうけど、時間の問題ではなく、新幹線に乗りたかったのだ!
今日の走行距離は113km。普段見る利根川とは違う、峡谷の利根川を見て、坂で以ってそれを体験することが出来て、中々の一日でした。惜しむらくは、遅く出たせいで写真を撮れずに走りっぱなしになっちゃった事かな? 今度はちゃんとルート検討してから行く事にしましょう。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1091
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp