気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2018年5月1日(火)
杖突峠おさらい
では日曜日の杖突峠のおさらい。朝8時前に岡谷市の諏訪湖畔に到着。8時30分に新5号車をお供に走り出します。
諏訪湖の西側を南下して諏訪大社上社本宮の前を通り、そのさらに南の上社前宮へ向かいます。途中、歩道に突っ立っている杖突峠の道標。
いよいよ杖突峠の登りに取り掛かりますが、最初の安国寺トンネルを避けるため、旧道から登り始めます。
上り坂と悪戦苦闘する事、約40分。展望台のある峠の茶屋が見えてきました。何とか登り切った〜。
杖突峠を越えて、伊那市側にどんどん降りていきます。つづら折りの茅野市側と違って直線基調。
所々、旧道や側道に寄り道。このルートが古くからの自転車雑誌で取り上げられるのが、なんとなく分かる風景です。
伊那部宿跡をフラフラ。この先は天竜川を遡って諏訪湖に戻ります。
天竜川の両岸を行ったり来たりして、伊那街道と岡谷街道の追分に来ました。しかし、こんなところで”越後”の二文字を見るとは思わなかった。
辰野駅近くの商店街。これだけの商店が栄えた時期が在ったとは想像し難い現状。いつ頃がピークだったのかなぁ? などと考えながら天竜川を遡り、16時半に出発した岡谷市総合体育館裏の駐車場に帰着して、この日の自転車活動は終了。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1366
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp