TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月28日 | 月別インデックス


2018年10月28日(日)

5ヶ月ぶりの碓氷峠・軽井沢

photo-20181028-1 昨日土曜日は一日仕事。この日曜日に日帰りで長野県・飯山から新潟県長岡市まで走ろうか、とも思ったのですが、やっぱり日帰りは勿体ない。ということで、おとなしくご近所散歩することに。そうだ、そろそろ碓氷峠の紅葉が綺麗かも?と思い立ち、今年5月27日以来、今年2回目の碓氷峠へ。途中、偶然通り掛かった保渡田古墳群の八幡塚古墳を見物。


photo-20181028-2 松井田宿の手前の旧道から見る妙義山。今日のお供は11号車。大して走ってないのですがタイヤの劣化が激しいなぁ、今日走った後で交換かなぁ〜とか思っていたら、帰りにフロントタイヤがバースト寸前に。しかも3カ所も。パークツールのタイヤブートを持っていたお陰で、何とか帰還出来ましたが。Michelinは初期性能は良いけど、劣化が速いわ。サイドがカラーのは一段と劣化が速い気がします。


photo-20181028-3 碓氷峠の紅葉のピークは、まだもう少し先のようですね。で、峠に辿り着けるかどうか不安だったのですが、おぎのや横川店から1時間6分(写真タイム込み)で登り切りました。登った3回のうちでは最速だったかも。


photo-20181028-4 軽井沢まで行っていたよ〜という証拠に軽井沢の旧駅舎。私、これが現役だった頃の軽井沢駅を利用した事が有ります。って、5ヶ月前にも書いたな。

軽井沢駅で折り返して碓氷峠を順調に降り、セブンイレブンで補給。再び走りだそうとすると、フロントからボコンボコンと変な感触が。停まってタイヤを確認すると、ああああああ、2,3カ所ポコリと膨らんでるじゃありませんか!? 緊急対応として空気圧を下げて、暫くノロノロと進みます。だんだんとタイヤの変形が大きくなってきた・・・何処まで持つか・・・、まて、もしかしてタイヤブート(緊急用のタイヤパッチ)を積んであったかも?とサドルバッグの中を確認すると、丁度3枚有るじゃないか!! 使うのは初めてだったのですが、無事に帰還出来ました。 さて、交換用のタイヤとタイヤブートを手配しないと!


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1972

<< | | 10月28日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp