気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2019年3月17日(日)
久しぶりの碓氷峠
天気は不安定のようだが風はそこそこ穏やかで自転車活動出来そうな日曜日。久しぶりに安中から横川方面へ行ってみようということで、9号車をお供にやってきたのは中山道の板鼻宿。河津桜(っぽい)が咲いていました。良く見たらミラーに自分が映り込んでいました。あはは。
追い風の乗って中山道を松井田宿方面へ進みます。横川駅で折り返すか、それともめがね橋まで登って折り返すか、脚が動けば碓氷峠を越えちゃうか・・・。と、この辺りまではそんなことを考える余裕があったのですが・・・。
昼前に横川駅に到着。駅にはここ最近の信越本線ではお馴染みのD51 498が停まっていました。復活運転から30年も経ったのか・・・。
プラス2時間あれば軽井沢駅にタッチして横川まで戻ってこられるか、という事で碓氷峠を登り始めます。お昼前というのに気温がぐんぐん下がり始め、めがね橋に差し掛かる辺りで雪が降り始めました。が、なんだか峠に至らずに引き返すのもシャクなので、かまわず登り続けて碓氷峠に到着。峠の気温はサイクルコンピュータによると0.4℃。
とりあえず軽井沢駅まで行ったよーの証拠として旧軽井沢駅舎。久しぶりに100km超の123kmを走って本日の自転車活動は終了。もうちょっと距離乗りたかったけど、今日は標高差を稼いだから良いかな。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1215
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp