気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2021年7月3日(土)
久しぶりの塩尻峠
この週末も本拠地の群馬県前橋市に一時帰宅するつもりでいたのですが、それすら面倒と思えるほど疲れてしまったので、久しぶりに出先の長野県内に停滞。昨日は帰宅後にそのまま寝込んでしまいました。
昨日の天気予報では雲と雨のマークしか無かったのですが、9時前に起きてみると予想外に青空。1回目の洗濯を終わらせて、10時前に3代目5号車をお供に外へ。諏訪湖畔に来るのも久しぶりです。前回は4月だったかな?
午後遅くなると雨の心配が有るので余り遠出は出来ない・・・そうだ、辰野から善知鳥峠を登って、さらに塩尻峠を登って戻って来よう。ということで、まずは諏訪湖から天竜川沿いを南下し辰野へ。辰野の古い道筋沿いに立ち並ぶ石仏群。
ここは以前も紹介したことが有る、昭和6年11月竣功の古い橋。三州街道の古い道筋なのかな?
向こう側に見えるのは三州街道・小野宿。古い中山道の道筋ですね。牛首峠を越えて木曽川沿いの中山道へ出る道、
道の駅 「小坂田公園」に立ち寄って水分補給した後、中山道に入って塩尻峠へエッチラオッチラ登ります。
最後の10mくらいは押して歩いてしまいましたが、なんとか峠に辿り着きました。そういえば最初にここに来たのも6月末と同じような時期でした。
さて峠の先、下諏訪へ下る旧道は木陰の急坂。路面に水が多い雨の後では危険と判断して、国道20号に出て岡谷市へ降りました。5時間ちょうどで約77km走って本日の自転車活動は終了。油断せずにいつも通りの時間に起きれば100kmは走れたなぁと反省。
明日は一日雨のようなので、部屋に引き籠もってちょっとだけ仕事と、あとはマイホームの仕様検討を進めるつもり。ただ、冷蔵庫の中が寂しい状況だから食料調達に出ないとだなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:95
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp