気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2022年5月7日(土)
久しぶりの杖突峠
昨日6日(金)の夜に仕事先に移動してきました。仕事は週明けの月曜日からですが、仕事先の部屋で土日を過ごす事にしました。
明けて土曜日、朝の気温の低さに一時やる気がゼロになりましたが、9時半過ぎに3代目5号車をお供に出発。久しぶりに杖突峠を登ります。峠の茶屋は自転車乗りが沢山居るんだろうな・・・と思ったのですが、なんと私一人でした。不思議な事もあるもんだ。
杖突峠を越えて伊那市へ。片倉の集落が見えてきました。以前来たのはススキが綺麗だった10月末だから、約半年ぶりか。
ちょっと風が強めだったけど、綺麗な新緑が眺められて良かった。
高遠まで降りてきました。終盤とはいえ大型連休中なので結構混んでるのかな?と想像していたのですが、とても静かでした。賑わうのは桜の季節だけか。
セブンイレブンでまだ雪の残る南アルプスを眺めながら補給タイム。駒ヶ岳から仙丈岳かな?
一旦伊那市駅まで降りて天竜川右岸の小沢川を少し登って県道88号線に入ります。春日街道と呼ばれているようで、その前身は東山道らしい。へぇ。南箕輪村に入って大泉集落の中を進む旧道。
田圃の中を一直線に延びる道なので、周囲の景色はずっとこんな感じ。田圃の水にさざ波が立つ位の追い風を受けて快走。
途中から西天竜用水路沿いを進みました。途中で見掛けた菜の花畑。
辰野駅で水分補給して、天竜川沿いを遡って岡谷市へ。諏訪湖畔に来たのは12月11日以来か。約90kmを6時間ほどでぐるっと一周して15時半には帰宅しました。走行距離は短めでしたが、新緑をゆっくり眺める事が出来ました。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:69
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp