TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2022年5月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


6月<|2022年5月|>4月


2022年5月には、10件の日誌記事が有ります。

2022年5月1日(日)・・・建物内を初チェック
 昨日土曜日、電力配線の立会確認の為、建物内に初めて入りました。先々週は配線工事が始まったばかりで、窓も無かったのですが、昨日は窓・ドア(玄関のみ工事用)が付いていて家らしくなっていました。 リビングからダイニングスペースとキッチン。広ーい、という訳でもありませんが、ボッチには充分です。台所の後ろ側・・・続く

2022年5月3日(火)・・・三国街道・中山峠
 折角の連休なので、何処かに遠征したいところですが、高速道路は渋滞するだろうし、ガソリンは高いし、感染は避けたいし。という事で群馬県内で未だ自転車で行った事が無いエリアを探検する事にしました。向かったのは三国街道の中山峠。以前、車で通った事はあるのですが、その時は「自転車で登る道じゃねぇ」と思ったの・・・続く

2022年5月5日(木)・・・上棟以来の外観紹介
 連休でマイホーム調達工事もお休み。中を覗く事は出来ないので、上棟以来の外見紹介。西側の状況。掃出窓が見えてます。その左が玄関。そして屋根のガルバリウム鋼板が張られました。屋根の色は、バンブーグリーン。 南側。こっちは足場が外されないうちは外見の変化がよく見えませんね。こちらも窓もが全て付いて、住宅・・・続く

2022年5月6日(金)・・・志賀草津高原ルート
 三国街道中山峠の翌日、二日続けて自転車活動しようかと考えていたのですが、結構消耗していたので、車のバッテリーを充電がてらドライブに切り替え。高い所が好きな自転車乗りにはお馴染みの渋峠へ行ってみる事に。私は自転車どころか車でも初めてなのです。 予想通り自転車乗りが集まっていました。皆さん、よくこんな・・・続く

2022年5月7日(土)・・・久しぶりの杖突峠
 昨日6日(金)の夜に仕事先に移動してきました。仕事は週明けの月曜日からですが、仕事先の部屋で土日を過ごす事にしました。 明けて土曜日、朝の気温の低さに一時やる気がゼロになりましたが、9時半過ぎに3代目5号車をお供に出発。久しぶりに杖突峠を登ります。峠の茶屋は自転車乗りが沢山居るんだろうな・・・と思ったの・・・続く

2022年5月8日(日)・・・ほぼ引き籠もりの一日
 昨日の夕方からどうも体調が悪く、夜には立っているのが難しいほど頭クラクラな状態に。頭痛も無いし熱も無い。うーん、不思議。ということで、今日は大事を取ってほぼ引き籠もる事に。食料調達がてら近所を少しだけ探検。距離は10kmにも届かず。ま、仕方ない。 さて、今週末は3回目のワクチン接種予定です。土日は副反・・・続く

2022年5月21日(土)・・・サイクルコンピュータのトラブル
 Garminのサイクルコンピュータ、Edgeシリーズの少し古めの物を2台使っているのですが、そのうちのEdge800の裏をふと見ると、おやっ? 自転車側のマウントと嵌合するツメが欠けているでは有りませんか! 落とした衝撃で割れたというより、脱着を繰り返す打ちに脆化してポロン・・・という感じの断面です。しかし困った、・・・続く

2022年5月22日(日)・・・2週間ぶりの自転車活動
 先週の土日は3回目ワクチン接種の副反応で寝込んでて一切自転車活動出来ず。ということで2週間ぶりの自転車活動です。今日は少し距離を稼ごうという事で平地メインでお散歩。 ウロウロ走って太田市丸山に来ました。遠目には大きな円形古墳かと思うような丸い丘にある米山薬師。米山って、あの柏崎市の米山なのだろうか・・・・続く

2022年5月28日(土)・・・久しぶりに仕事先に停滞
 何だか色々疲れてしまったのと、移動費用もバカにならないので、この週末は久しぶりに仕事先で停滞する事に。今日土曜日は風が強いという天気予報だったので、最初から自転車での遠出は考えず、洗濯x3回、買い物x3回、掃除等々に時間を費やしました。まだ風の弱かった午前中に、モンベル諏訪店て行って靴紐とアウトレッ・・・続く

2022年5月29日(日)・・・暑さ逃れて上へ
 風は穏やかですが暑くなるらしい・・・ということで暑さを逃れるために上へ行く事に。茅野駅前を通過して国道299号を登ります。標高1,000mまで登ってきました。あっちは霧ヶ峰高原。あ、車山へ登るって言う手もあったな。 さてここから先、さらに1,100m登ります。うーむ、登り切れるかどうか分からないけど、脚が売り切・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp