TOP MENU旅紀行>五行川CR

風まかせ旅紀行

五行川サイクリングロード


2005年4月10日(日)

いつも利用する「道の駅はが」を拠点に、五行川サイクリングロードを使って桜でも見ようかと、栃木県内に出没しました。途中で井頭公園の案内板が目に留まって、今日はそこを拠点に回ってみようと言うことに。

栃木県立の井頭公園、初めて訪れましたが、結構規模が大きくて、公園内にもサイクリングロードが有って、公園内を一周できるそうです。近くには温泉施設も。休日は凄い人出でにぎわうようで・・・。<=一周して戻ってきた時に分かりました。

井頭公園に午前8時過ぎに到着。朝早かったこともあって駐車場にはがら空きでした。公園を出て、すぐの寺院脇の桜。撮影ポイントとして有名なようで、朝も早くから三脚立ててシャッターチャンスをうかがう人が多数。良いんですけど、直ぐ下まで車で乗り付けるのは辞めて欲しいなぁ。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-050410-1
3号車4号車そろい踏み
公園を出発して、しばらく江川沿いに南下。高間木町内に入ったところで補給に寄ったドラッグストアでの一枚。今回出動した2台、3号車ことBD-14号車ことNRS-3です。このドラッグストア、朝9時から開いていて助かりました。


photo-050410-3
快適なサイクリングロード
暫くウロウロして五行川サイクリングロードへ。朝の曇天から雲が無くなってきて良い天気に。こんな感じの道が、五行川に沿って続いています。どういった訳か自転車乗りの利用者があまり居ません。webで探してもヒットしないし(^-^; でもほったらかしで状態が悪いというわけではありません。舗装も直されていたし、今回は休憩所や駐車場が新設されていた箇所もありましたヨ。


photo-050410-4
案内板
サイクリングロードに設置されていた案内看板。茨城県との境から総距離15.5km続いているようですねー。案内看板の文章の「みんなで仲良く使って下さい」と書いてある。同感です。


photo-050410-5
菜の花
川沿いには、菜の花がチラホラ。春だなぁ。まだ耕されていない田圃が緑の絨毯のようで綺麗です。


photo-050410-6
蒲公英
タンポポにミツバチが。蜜集めでしょうか?


photo-7050410-7
黄色い花と黄色い自転車
GIANTのMTB、XTC NRS3。前後サスペンションで市街地も快適に走れます。もうちょっと軽量化したいところですが。フロントサスペンション交換しようかな? って、全然走行距離伸びてませんが。


photo-050410-8
茨城県入り
五行川を南下して栃木県から茨城県に。川の向こう側に県境表示があるということは、こちら側はまだ栃木県ということですかね。


photo-050410-9
下館駅前に無事到着
下館駅前に無事到着しました。真岡鐵道とJRとの連絡駅ですね。北口の駅舎は、昔ながらの駅前風景を保っています。この駅の感じ好きだなぁ。下館駅前で昼ご飯と相成りました。


photo-050410-10
お地蔵様
下館駅からちょっと離れたラーメン屋さんでお腹いっぱいになって、今度は進路を東へ取ります。お腹いっぱいなので、ユルユルと歩くようにクランクを回します。途中の交差点のお地蔵様かな? かなり古い物のようで肩から首にかけてコンクリートで補修してあります。


photo-050410-11
上野沼
お地蔵様の居た交差点から東にしばらく行ったところにある「上野沼やすらぎの里」公園。岩瀬町立の施設だそうです。 キャンプサイトや、湖畔の貸バンガローもある公園です。


JR水戸線の大和駅と岩瀬駅の中間で、今度は北へ進路を変えます。低い山と山の間をすり抜けるような県道を走って、益子町へ。益子駅で小休止。真岡鐵道と言えば、SLを運行しているところで鉄道写真家には有名ですね。


photo-050410-12
桜満開の分校跡
途中で出会った分校跡の桜。満開でした。このあたりで、ロードレーサーで走っていく二人組を見かけました。


photo-050410-13
益子駅
真岡鐵道の益子駅に到達。ここで小休止して、出発地点の井頭公園に戻りました。


走行経路です。トラックデータは、こちら「log20050410_0.gpx」です。カシミール3Dでご覧下さい。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


ルートプロファイルです。それほどアップダウンでもなく、交通量も少ない道ばかりなので走りやすいと思います。累積標高は約700m、平均速度は11.6kmでした。


All Photographs by Ryo Masuda 2005.
Took a photograph with IXY DIGITAL 500 by Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002.

<

この記事は[2022.08.14]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp