TOP MENU旅紀行>三峰口-熊谷ポタ(下見編)

風まかせ旅紀行

埼玉県 三峰口-熊谷ポタ(下見編)


photo-08030901

2008年3月9日(日)

前日3月8日は、荒川サイクリングロードを、久しぶりにさいたま市の秋ヶ瀬公園まで、ノンビリと往復。帰ってきてからラジオを聞いている(ラジオ好き)と、日曜日はもっと暖かくなるらしい! これは何処かに行かねば。しかし、高速道路は混むだろうし、そんなに遠出する気も起きない・・・。そうだ、3月末から4月に開催しようと話が進んでいる、BD-1オフ会のコースの下見に行ってみよう! ということで、朝7時12分熊谷駅発三峰口行きの秩父鉄道に乗り込んで、久しぶりの輪行の旅。今回のお供は5号車。2日続けての出番です。


photo-080309-1秩父鉄道の南側を進む

7時38分熊谷駅発のに乗るつもりだったのですが、1つ前の7時12分発の電車に間に合ってしまい、三峰口駅に着いたのは9時前の8時44分。バタバタと5号車を展開して、まだ寒い三峰口駅前を出発します。前回2005年8月15日の時は、皆野町両神を通るコースでしたが、今回は荒川沿いを進むコースを設定。


photo-080309-2
お豆腐屋さん「豆助」

三峰口駅から幾らも進まないうちに豆乳アイスの看板を発見。さすがに朝早くでやってませんでしたが。というか、寒くてアイスどころの話ではない訳で。暖かくなったらもう一度来てみようっと。


photo-080309-3
白久の串人形芝居

白久で国道140号の旧道(多分)に出ます。ふと道端の案内板が目に留まりました。「白久の串人形芝居」というのが有るようで。


photo-080309-4
秩父札所巡りの巡礼道

上の案内板の足下にある、小さな「巡礼道」の道標。どうやら秩父札所巡りの為のものらしい。


photo-080309-5
朝早く車も少ない

朝早いためか、それとも何時もなのか、車も少ない道を西に向かいます。


photo-080309-6
立派な民家

道沿いに建っている立派な民家。この辺りの家は太陽熱温水器の設置割合が高いような気がします。寒い地方だし、晴天率は高いから稼働率は良さそうだな。


国道140号との合流点に、道の駅「あらかわ」の看板を見つけて、久しぶりに寄ってみることに。もしかすると、ここに来るのは、2001年10月以来の丸6年半振りです。前回は来たときは中津川林道を越えて長野県へ行ってみたんだよな、もちろん車で。
ここで、補給用のスイートポテトと、お土産(もちろん自分用)のゆずジャムを購入。


photo-080309-8
日野鷺橋から荒川を眺める

少しだけ国道140号を走って、すぐに県道72号(秩父荒川線)に入ります。荒川に掛かる日野鷺橋からの眺め。


photo-080309-9
狭い県道

日野鷺橋を渡ってしばらくは拡幅された道ですが、少しきつめの上り坂の向こうに待っていたのは、昔ながらの狭い県道。でも、この方がツーリングの雰囲気が味わえて良いんですが、一つ難点が。この県道、意外なほどに交通量が多いんですよ。国道140号の抜け道として使われてるんだろうか?


photo-080309-10
武甲山

影森の対岸辺りまで来ると、武甲山が正面に見えるようになります。いくらか霞んで見える山頂がピラミッドみたい。頂上直下まで石灰石の採掘が進んでいます。そのうち標高低くなる?


photo-080309-11
二十一番札所 要光山観音寺

出発から13km余り、今日二回目の小休止は、ここ二十一番札所の要光山観音寺。ここまで来る道中、随分札所を素通りしてるなぁ。勿体ない・・・けど、今日は札所巡りじゃないし。


photo-080309-12
案内板

観音寺由来の案内板。大正12年に火災になってから建て替えられたんですねえ。


photo-080309-13
秩父札所巡礼道・文化財マップ

こちらは、朝見た「巡礼道」のマップですね。道の駅「あらかわ」で仕入れたスイートポテトをパクパクと補給して、10時過ぎに出発。


photo-080309-14
道拡幅時に集められた石碑群

下寺尾にあった石碑群。県道拡幅時に消失しないよう、ここへ集められたようです。


photo-080309-15
ご当地牛乳

小柱に有るご当地牛乳、秩父乳業(株)。自動販売機が置いてあったので買ってみたかったのですが、生憎商品補給中・・・。残念。

秩父乳業は平成20年10月に、民事再生手続きの申請という事態になりました。
秩父乳業(埼玉県)・・・漂流乳業


photo-080309-16
皆野町中心部

皆野橋で荒川を渡り、皆野町の中心部へ。ここを真っ直ぐ抜けて、国道140号線を親鼻橋の袂で横断して、そのまま路地を直進して県道82号線へ向かいます。ここから先は、以前も走ったことのあるコースです。


photo-080309-17
県道82号線

対岸の国道140号とは対照的に、車が非常に少ない上に、広くて走りやすい県道82号線。相変わらずです。今日は頻繁にロードレーサーとすれ違いました。


photo-080309-18
以前は県道だったらしい

県道82号線の長瀞トンネルの部分は、旧車道に作られた「長瀞自然のみち」を進みます。この狭さであの長さの車道は、、、現役時代に通らなくて良かった。


photo-080309-19
寄居橋から見る荒川

寄居橋まで来ました。この先はチョットだけ国道140号を通ることになります。寄居橋の上から見た荒川。まだ水量が少ないそうで、この日は荒川ライン下りは休止中でした。web見たら、翌日10日から再開したようです。

寄居駅前の蕎麦屋さんで、お昼ご飯。2005年8月15日に寄った蕎麦屋さんですが、2年7ヶ月ぶりの再訪でしたが、店のオバちゃんに顔を覚えられていました。すげぇなぁ。


photo-080309-20
何時も客が居る「たいやきあきちゃん」

県道30号、正喜橋の手前にある「たいやきあきちゃん」。通りがかる時はいつもお客さんが居ます。今日も2人ほどお客さんが。


photo-080309-21
先行するミニベロ発見

県道81号線に入って熊谷方向へ。先行するオレンジ色のミニベロ発見。ご同業の方か(^_^)/~ 今日はこの県道81号線で頻繁に自転車にすれ違いました。


photo-080309-22
ここまで来ればあと少し

熊谷大橋の近くまで来ました。ここまで来れば熊谷駅まではもう少しの位置です。まぁ日が高い時間帯だったので、結局アパートまで自走して帰ることに。


走行経路1です。

GPSログはこちら「log080309-1.gpx」です。カシミール3DGoogleEarthでご覧下さい。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


走行経路2です。


走行経路3です。


ルートプロファイルです。距離は72km超、標高差は293mでした。下りベースのルートなので、全般的には楽ですが、所々で登りがあるのが、また一興。


さて、今回は下見だったわけですが、本番のBD-1オフ会、結局3月中はドタバタしていて、集まることが出来なくなりました(´д`; いつやろうかなぁ? 4月はもうチョット遠出したいし、もしかしてこのルートはボツるかもしれませんね。思ったより車の交通量多かったし。


All Photographs by Ryo Masuda 2008.
Took a photograph with IXYDIGITAL 810 IS by Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA
Special Thanks 'カシミール 3D Ver.8.7.1' 1994-2006 Sugimoto Tomohiko.


この記事は[2024.01.09]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp