TOP MENU旅紀行>高崎伊勢崎自転車道

風まかせ旅紀行

群馬県・高崎伊勢崎自転車道


photo-j081026-0

2008年10月26日(日)

前日の土曜日は、午前中いっぱい寝て過ごし、日中は布団干したり洗濯したり。午後からちょっと散歩に出掛けて44kmほどの距離を2号車でウロウロ。明日も天気予報は晴れだし、何処かへ行こうかな〜と考えますが、フトコロが寒いので遠出は無理。ということで、隣県の高崎伊勢崎自転車道に行ってみることに。

日曜日、朝起きてみると、おやアパートの駐車場の路面が濡れています。げ、夜のうちに雨が降ったのか・・・。しかし、空を見上げると、直ぐに雨模様になる様子はなさそう。まあ暇だし、空振りになっても良いか〜と行ってみることに。「群馬県立公園群馬の森」に車を置き、公園内を通過する自転車道を辿って伊勢崎市へ。伊勢崎市から高崎市へは一般道を走って、JR高崎線井野駅付近で、再び自転車道を捉まえる周回コースです。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-081026-1
車の直ぐ脇が自転車道

アパートを7時半過ぎに出発し、9時前には「群馬県立公園群馬の森」に到着。一番空いてそうな駐車場に車を置き、早速5号車を展開。しかし、なんだか出発時のアパートより寒い・・・。車内を見回すと、長袖シャツが有ったのでそれを着込んで出発します。


photo-081026-2
公園の中を延びる自転車道

まず伊勢崎方面に向かう為に、公園内を柳瀬橋方面に向かって走ります。公園内に延びる自転車道。日が出てないので暗い・・・。昼なお暗い森の中、と言った雰囲気。


photo-081026-3
開かずの門

日本化薬の工場の県道23号線沿いにある「共榮門」。旧字体が使われているこの門は、この敷地が陸軍岩鼻火薬製造所だった頃から有ると言われています。


photo-081026-4
その名は「共榮門」

定期的に塗り直されているのか、門自体は結構綺麗。開くことは無いんでしょうけど。


photo-081026-5
県道を横切って延びる旧中山道

柳瀬橋の手前、県道23号線を旧中山道が横切ります。こちらは高崎方向へ向かう旧中山道。この道は今年4月に辿ったルートです。


photo-081026-6
烏川へ降りていく旧中山道

こちらは烏川へ降りていく旧中山道。旧中山道はこの先、渡し舟で烏川を横断していたとのこと。


photo-081026-7
柳瀬橋で烏川を渡る

烏川を柳瀬橋で渡ります。車道の橋とは別に設けられている自転車・歩行者専用の橋。


photo-081026-8
高崎伊勢崎自転車道案内図

柳瀬橋を渡った烏川右岸にある高崎伊勢崎自転車道線案内図。今日は、このほぼ全線を走る予定。


photo-081026-9
烏川右岸を下流へ

まず烏川右岸を下流に向かって走ります。頼む、雨降らないで〜。


photo-081026-10
関越自動車道

直ぐに関越自動車道をアンダーパスします。藤岡ジャンクションから直ぐの位置なんですね。


photo-081026-11
川面の鷺

上武大学近く、川面に白い鳥が見えました。近くに寄れなかったのでハッキリしませんが、目の辺りをみると中鷺かな?


photo-081026-12
岩倉橋を渡る

高崎伊勢崎自転車道は岩倉橋で再び烏川を渡り、左岸へ。岩倉橋をアンダーパスし、そのまま直進出来てしまうルートも存在するので注意。私も一旦通り過ぎてから、違うことに気が付きました。


photo-081026-13
ボール避けのネットトンネル

ゴルフ場のど真ん中を通過する自転車道。ボール避けの為にネットのトンネルになっています。


photo-081026-14
集結中の消防車両

ゴルフ場の先でV字状に曲がる自転車道。烏川から利根川沿いになり、利根川を一旦遡って、国道354号線の五料橋で利根川を渡ります。ここから広瀬川河口までは利根川左岸を走ります。この日はなにやら消防関係の技能大会でもあるのか、河川敷に消防車両が集結していました。


photo-081026-15
広瀬川に入る

自転車道は、広瀬川と利根川が合流する地点で、利根川を離れて広瀬川右岸を遡り始めます。直ぐにトイレがあるので、ここで休憩がてら出発時に着込んだ長袖を脱ぎます。ふぅ、だいぶ暖まってきた。

向こうに見えるのは赤城山。もう紅葉は終わった頃かなぁ?


photo-081026-16
右岸を遡る

豊受橋までの区間は、広瀬川右岸を遡ります。道幅はさほど広くありませんが、対向車も少なくて危ないと言うこともありません。


photo-081026-17
近くのサイクリングロードの案内図

豊受橋と豊東橋の中間にある子供のもり公園伊勢崎は、自転車道に面したほうにも入り口が有ります。入り口にある各自転車道の案内。群馬にはこんなに自転車道が有るんだなぁ。


photo-081026-18
割と広い公園内

公園の中はこんな感じ。割と広い公園です。ドーム状に見えるのが管理棟。webを見ると、結構色々やっているようです。何人かで走りに来たときにはお昼ご飯ポイントとしても良いかも。一人でウロウロするとタダの不審者ですが(自分の事)


photo-081026-19
光円橋袂の水神宮

豊受橋で広瀬川左岸へ移動して、さらに広瀬川を遡っていくと、国道462号線の光円橋の袂に水神宮を見つけます。と言うことは、この辺は昔から川の流れが余り変わっていないって事かな?

水神宮を後にして、円光橋を渡り広瀬川右岸に移動して、さらに遡ります。いせさき大橋、競運橋、広瀬大橋をパスして、永久橋に差し掛かかる辺りで、そろそろ昼時。一旦広瀬川を離れて西へ。永久橋から800mほど西に行ったところにコンビニを見つけてオニギリ2つに、道中の補給食を買い込みます。広瀬川に戻ってお昼ご飯タイム。


お昼ご飯と言ってもおにぎり二つなので、あっという間に終了。まあ、今日は走っている距離も短いし、さほどお腹も減りません。直ぐに永久橋を後にして、新開橋、三ツ家橋、竜宮橋をパス。宮子大橋を横断すると右側に、伊勢崎オートが見えてきます。今日はレース開催は無いらしく駐車場もガランとしていて、レース場も静まりかえっていました。


photo-081026-21
「赤城の山も今宵限り〜」ってなんだっけ?

伊勢崎オートを通り過ぎて、尚、広瀬川を遡ります。伊勢崎オートから先は、土手の上ではなく、土手内側の河川敷を走ることに。
朝からずっと見えている赤城山、ただしシルエットだけ・・・。まあ、この天気は仕方ないか。


photo-081026-22
正面延びていくのは桃ノ木川

北関東自動車道の駒形ICの下を通過して、桃ノ木川と広瀬川の合流地点。ここにはちょっとした堰があって、川面が広くなっています。カヌーの練習にはちょうど良いらしい。


photo-081026-23
桃ノ木川サイクリングロードを示す道標

ここからは桃ノ木川サイクリングロードになるらしい。え?渋川? と思って改めて地図を見ると、このまま遡ると、利根川自転車道へ合流し、そのまま北上出来るってことなんですね。


photo-081026-24
向かい風を遮るもの無し・・・

さて、ここから暫くは自転車道を離れて、一般道で西へ向かいます。JR高崎線井野駅近くで、再び高崎伊勢崎自転車道へ入ろうという訳です。向かい風、しかも遮る物も無し、いっこうに速度が上がらずノロノロと進みます。


photo-081026-25
昭和大橋

桃ノ木川を離れてから約8km、利根川に掛かる昭和大橋まで来ました。


photo-081026-26
今日2回目の利根川

砂利の河原が広がる利根川。普段、泥地の中を流れる荒川ばかり見ている目には、砂利の広がった河原が新鮮に映ります。


photo-081026-27
利根川自転車道

昭和大橋の下、利根川右岸を走る利根川自転車道に、ちょっとした休憩場所が有りました。ここで小休止して、伊勢崎市内のコンビニで買ったオヤツをパクついて補給。


桃ノ木川からを離れてから約15km、GPSを頼りにJR高崎線井野駅に辿り着きました。木造でなかなか雰囲気のある井野駅。ここから高崎伊勢崎自転車道へは、500mほど。起点はもう少し西の国道17号線近くになるようですが、輪講する場合は、井野駅が起点となるかな?


photo-081026-29
残り9km程で出発地点へ戻る

高崎伊勢崎自転車道に再び戻ってきました。後はこれを進めば、出発地点の群馬の森までは、9kmほどの道程です。
この日は、何処か近くの高校のウォーキング大会が開かれていて、走ってくる自転車も何のその、道一杯に横に並んで歩いてくる高校生に参りました。それも最初は、余りに幼稚っぽいので中学生かと思ったら高校生だったというオチ付き。


今回の走行経路です。 GPSログはこちら「log081026-1.gpx」です。カシミール3DGoogleEarthでご覧下さい。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


ルートプロファイルです。走行距離は約68km、4時間ちょうどの小さな旅でした。でも、平均時速17.1kmhって旅紀行の中では最速かもしれません。まあ、天気も悪かったし、余り見所がない結果の裏返しかもしれませんが。


All Photographs by Ryo Masuda 2008.
Took a photograph with IXY Digital 810IS by Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2024.01.06]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp