TOP MENU旅紀行>越後湯沢-長岡ポタ Vol.1

風まかせ旅紀行

新潟県 越後湯沢-長岡ポタ Vol.1



photo-20140503-0

2014年05月03日(土)

広島県から戻って中二日。大型連休中に出掛けるのが恒例と化してきた新潟県内ポタ、今年は久しぶりに輪行で出掛けてみました。当初は長岡市の定宿に一泊して、五泉か弥彦辺りまで脚を延ばして燕三条駅から帰ろうかな?と考えていたのですが、なんとその宿が満室。ということで、残念ながら今回は日帰りということになりました。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)

photo-20140503-1
久しぶりの越後湯沢駅

毎度おなじみ、越後湯沢駅止まりの「たにがわ401号」に乗車し、午前8時6分に越後湯沢駅に到着。おや、何か以前と様子が違うような・・・。柱の取り付けられた看板が変わったんですね。[左]

毎度おなじみの三国街道を北上します。ちょっとひんやりした空気と、残雪の残る新緑の風景が良い! 出掛けてきて良かった、と思う瞬間です。[下]


photo-20140503-2 photo-20140503-52
三国街道を長岡方面へ向かう

photo-20140503-3
雪の消えたスキー場

雪の消えたスキー場へ、赤いそりを持って走る姉妹。グラススキーならぬ、グラスそりでもやるのかな?


photo-20140503-4
リゾートマンション裏の細道

さて、ここもお馴染み、リゾートマンション「ピステ石打」裏手から上越線の踏切へと降りていく細道です。リゾートマンションの空き部屋、今、激安で売ってるんだよなぁ・・・。ちょっと買ってみようかと考えちゃう。[左]

車両通行止めの案内板が出ていたのですが、踏切の先で路肩の補修作業をしていました。歩行者・自転車な難なく通過することが出来ました。ま、通行止めだったら、クルッとUターン出来るのも自転車の強みであり、面白さでもあります。


photo-20140503-5 photo-20140503-53
上越線とちょっとだけ併走

photo-20140503-6
上越線を横断した

踏切を渡ると急に民家が建ち並び始めて、その手前迄の道の印象と随分変わります。


photo-20140503-7
石打駅までは未だ少し距離が在る

現国道17号を直角に横切って続く旧道。暫く営業していない様子の店舗が多いのですが、かつての最盛期はどんな様子だったのだろうか。


三国街道をちょっと外れて石打駅で一休み。[左]

駅前からのこの眺めが好きなのです。この辺りのMy展望ポイントの一つ。[下]


photo-20140503-54 photo-20140503-9
駅前からの展望

photo-20140503-10
国道17号と付かず離れず

国道17号と付かず離れず、くねくねと延びる三国街道。何度通っても飽きないなぁ。と言っても、これが4度目くらいか?


photo-20140503-11
Mt.グランビュースキー場あたりか?

あっちの斜面に点在する建物は、Mt.グランビュースキー場周辺のホテルとか旅館かな? 実はこの辺りのスキー場は、Naspaスキーガーデンと、五日町スキー場しか使ったことがないんだよなぁ。


photo-20140503-12
国道17号の向こう側に道の駅「南魚沼雪あかり」

この辺りで国道沿いへ出れば道の駅が見えるんじゃないのか? というところで三国街道を外れて右折してみると、果たして道の駅「南魚沼雪あかり」は目の前でありました。


photo-20140503-13
塩沢駅方面へ

道の駅で水分補給しつつ、この先どうしようかなと考えます。せっかくここへ来たら塩沢の「牧之通り」を素通りする訳にはいかん! ということで、そこへ向かいます。[左]

来るたびに綺麗になる牧之通り。綺麗過ぎて何やらって気もしますが、年数重ねれば馴染んでくるでしょう。[下]



photo-20140503-15
三国街道と清水街道の追分

牧之通り、つまり三国街道をそのまま北上して、現国道17号を横断して国道291号の合流地点に来ました。清水街道と三国街道との追分を示す石碑が建っていました。以前通り掛かったときは無かったような気がする。


photo-20140503-16
国道291号

清水街道と一つになった三国街道を北上します。現国道291号ですね。


photo-20140503-17
旧国道?

魚野川の対岸に渡っていく国道291号をお見送りして、県道364号線に入ります。現在の国道17号の分岐具合からすると、ここは国道291号の旧道なのかな?[左]

そのまま県道364号線を進みます。ここから先は初めて走る道。魚野川の向こう見えるのは八海山。[下]


photo-20140503-18 photo-20140503-56
割と新しい364号線

photo-20140503-19 photo-20140503-57
魚野川堤防に出た

photo-20140503-20
金城山から巻機山あたり

二車線の道らしい道の状態は長くは続かず、魚野川左岸の堤防上に延びる、細い舗装路になります。ちょいと右を振り返るとこんな風景。[上]

まだまだ雪の残る山々。金城山から巻機山あたりでしょうか。[左]


photo-20140503-21 photo-20140503-58
三国川との合流地点近く

photo-20140503-22
左に見えているのが城巻橋

もう少し先で魚野川の対岸に三国川が合流してくる辺り。[上]

城巻橋近くまで来ました。向こうに見えているは、ギザギザの山頂が特徴的な八海山。[左]


photo-20140503-23
農道を進む

城巻橋の袂を過ぎると、細道から一転して上越線沿いの広い農道を走ります。向こうに見えている高架橋状の物は関越自動車道。


photo-20140503-24
水が張られたら綺麗だろうな

畦が綺麗に作り直された田圃と、その向こうに八海山。水が張られたら更に綺麗だろうなぁ。


photo-20140503-25
五日町駅裏のセメント貯蔵設備

五日町駅裏のサイロ的な一群。何だろうなぁ?と思っていたのですが、セメント貯蔵設備らしい。[左]

五日町駅裏から浦佐駅へ向かって一直線に延びる道。近年、舗装がやり直された区間なのでしょうか、とても綺麗で走りやすい。[下]


photo-20140503-26 photo-20140503-59
この辺は舗装が綺麗だった

photo-20140503-27
新幹線高架が近付いてきた

左手に新幹線高架が近付いてきました。その先には、浦佐駅が見えています。[左]

浦佐駅前から暫くは走り慣れたお馴染みの道を行きます。多聞橋で魚野川左岸へ渡り水無川橋へ。[下]


photo-20140503-60 photo-20140503-28
水無川の堤防上を進む

photo-20140503-29
水の在る水無川

いつもは確かに水の無い水無川ですが、今日は水が流れていました。雪解けで水量が増えるこの時期ならでは、なのだろうか?[左]

次は三用川左岸堤防の道で国道17号へショートカット。写真は来た所を振り返って撮った一枚。[下]

レポートはVol.2に続きます。


photo-20140503-30 photo-20140503-61
南魚沼市虫野辺り

走行経路1越後湯沢駅から石打駅近くまで。


走行経路2石打駅近くから上越国際スキー場入り口交差点付近まで。


走行経路3、上越国際スキー場入り口交差点付近から牧之通りを通り、六日町の手前まで。


走行経路4、三国街道・清水街道の追分から、宇津野新田の手前まで。


走行経路5、宇津野新田から五日町駅裏を通り、上越線沿いを真っ直ぐに伸びる農道まで。


走行経路6、上越線沿いの農道を走り,浦佐駅を経由し、多聞橋で魚野川右岸へ。


走行経路7、魚野川右岸を小出方面へ。小出橋で左岸に戻り、越後堀之内まで。



All Photographs by Ryo Masuda 2014.
Took a photograph with FINEPIX F800EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.29]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp