TOP MENU旅紀行>烏山・馬頭・喜連川界隈ポタ Vol.1

風まかせ旅紀行

栃木県 烏山・馬頭・喜連川界隈ポタ Vol.1



photo-20170226-0

2017年2月26日(日)

3月も近くなって気持ちだけは春のポタリングに出たいけど、地元は相変わらずの強い北西の風。ということで車に自転車を積んでやってきたのは、2ヶ月ぶりの栃木県芳賀町祖母井にある「道の駅はが」。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)

photo-20170226-1
フリーマーケットが開かれていた

道の駅の広場で開かれているフリーマーケットを横目に、PETボトルのお茶を買ってボトルケージに収め、午前9時過ぎに出発します。


photo-20170226-2
1つめの丘を越える

道の駅はが」を出て、まず東へ。市の堀用水路を渡って1つめの丘を越えます。


photo-20170226-3
丘を越えると、直ぐに次の丘

一つ目の丘を越えると、もう向こうに次の丘。この辺りは、こんな感じで南北に長く延びる丘が幾重にも有って、東西に走れば上り下りの連続、南北に走れば里山の景色の中、大したアップダウンも無く走り続けられる、里山ポタリング派には嬉しい地帯。


photo-20170226-4
谷中集落の中を南へ

谷中集落の中を少し南へ移動。[左]

1つめと2つめの丘の間の畑には小さな緑色の葉が出ていました。麦かな?[下]


photo-20170226-6 photo-20170226-5
小さな緑の葉は麦だろうか?

photo-20170226-7
県道165号線の荒宿集落

お馴染みの県道165号線に出て、道なりに荒宿集落の中を通り過ぎます。


photo-20170226-8
交通量の多い165号線からエスケープ

荒宿の北側で県道を外れ、細道を北上します。天気は良いし風も無いし、今日は本当に自転車日和だ。


photo-20170226-9
県道163号線の宿集落

小貝川の右岸から左岸の県道163号線に移って宿集落に来ました。ここは市貝町の宿集落ですが、同じ宿という隣の芳賀町にもあります。両方とも良く通る所です。


photo-20170226-10
いつもは左折するが今回は直進してみる

県道163号線を北上して、銀座集落から杉山集落と移動。この先の丁字路を左折して県道176号線に入るのが定番ルートですが、今回は直進してみることに。


photo-20170226-11
ちょっと逸れて農道を進む

県道を進んでも十分に面白いのですが、Garminの画面を見ると県道と平行して農道が有る様子。ということで農道を探検。


photo-20170226-12
続谷集落近く

続谷集落が近くなってきました。この先で県道163号線に出た所で、ロード乗りに遭遇。[左]

続谷集落から「芳那の水晶湖」方向へ北上します。梅の大木に花が満開。あぁ早起きして遠征してきて良かった。[下]

市貝町観光協会


photo-20170226-13 photo-20170226-14
梅が満開だった

photo-20170226-15
この道は以前にも走った事がある

まだ冬枯れの景色の中を進みます。この道も一度通ったことが有った、はず・・・。。


photo-20170226-16
長峰横穴墓群

あっ、見覚えのある穴ぼこが見えてきました。この穴ぼこ、長峰横穴墓群といって古代の墓跡。有名なのは埼玉県にある吉見百穴かなぁ? それと同じですね。

吉見百穴・・・ちょこたび埼玉


photo-20170226-17 photo-20170226-18
県道64号線を東へ

photo-20170226-19
県道64号線を荒川近くまで降りてきた

県道64号線に出て右折。東へ向かいます。緩い下り坂でハイスピードに成りがちですが、カーブが多いので慎重に下ります。[上][左]


photo-20170226-20
向田西一から荒川沿いを遡る

荒川を渡った先、向田西一公民館のある交差点でV字上に左折し、荒川沿いを遡ります。


photo-20170226-21 photo-20170226-22
落合辺り

photo-20170226-23 photo-20170226-24
本郷から輪之内の間

photo-20170226-25
輪之内

小さい、けども勾配としてはキツめのアップダウンを繰り返しながら、大金駅へ向かいます。


photo-20170226-26
分校跡と思われる輪之内公民館

おそらく分校跡の輪之内公民館。桜の花の季節は綺麗だろうなぁ。


photo-20170226-27
分校跡を境に道が狭くなる

分校跡の直ぐ裏辺り。丘を一つ越える度に違う箱庭に入り込むような感じの道です。これは定番コースとして四季折々に走ってみたいな。


photo-20170226-28 photo-20170226-29
JR烏山線のキハ40と併走

photo-20170226-30
大金駅近く

道なりに進んで行くと右からJR烏山線が近づいてきました。と、列車の音が聞こえてきます。カメラ片手に徐行しているとキハ40の2両編成が追い抜いていきました。[上]

あと少しで大金駅、そして県道10号線との交差点という辺り。[左]


photo-20170226-31
上り下りで並ぶキハ40

大金駅に到着すると、さっき追い抜いていった上り列車が停車していました。このキハ40、この3月で烏山線から引退ということで、それ目当ての人出か何時もより賑やかな駅前でした。


photo-20170226-32
大金駅前の県道10号線

商店がポツポツと並ぶ大金駅前の県道10号線。


photo-20170226-33
河岸段丘を降りて田んぼの中へ

大金駅から田んぼの中の農道に降りてきました。向こうに見える白い建物は大金温泉グランドホテル


その大金温泉グランドホテルの前を通る県道233号線に合流して荒川を渡り、左岸の丘を登ります。舗装がやり直されてて綺麗になっていました。


photo-20170226-35 photo-20170226-36
標高差90m弱の丘を越えた

photo-20170226-37
西熊田

県道223号線から道なりに222号線にスイッチして、高低差90mほどの丘を越えて江川沿いへ。[上]

県道25号線に合流して北へ。西熊田の集落を通り抜けます。[左]


photo-20170226-38
西熊田の北端で東へ

西熊田の集落の北側を出ました。見えている橋の先の交差点を右へ。


photo-20170226-39
江川、岩川に沿って広がる田んぼ

江川の支流、岩川を渡り岩崎集落方面へ。江川、岩川沿いに広がる田んぼの風景。田植えの後の風景も良いだろうなぁ。

レポートはVol.2に続きます。



All Photographs by Ryo Masuda 2017.
Took a photograph with FINEPIX F1000EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.28]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp