TOP MENU旅紀行>烏山・馬頭・喜連川界隈ポタ Vol.2

風まかせ旅紀行

栃木県 烏山・馬頭・喜連川界隈ポタ Vol.2



photo-20170226-40
岩川を渡って岩崎集落へ

岩川を渡って岩崎集落へ。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-20170226-41
県道233号線

県道233号線に入ります。左側に「小志鳥砦」の案内板が見えてきました。田んぼを挟んで北西側の丘に砦跡が残っているそうです。


photo-20170226-42
雑木林の中を進む

「小志鳥砦」案内板の直ぐ先で県道233号線から西へ逸れて、丘の間の細道を国道294号へ向かいます。

こんな雑木林の中を走る事が最近は無かったので、何やらとても新鮮な体験。


photo-20170226-43 photo-20170226-44
こういう道を進むのは何時以来だろう

photo-20170226-45
雑木林を抜けると猫入の集落

雑木林を抜けると猫入の集落。「猫」の字が付いた地名は初めて見る気がします。[左]

今日のコースは何処を走っていてもこんな風景。[下]


photo-20170226-46 photo-20170226-47
何処を走ってもこんな感じの風景

photo-20170226-48
もうすぐ国道294号

もうすぐ国道294号に合流します。この辺り、何処を走ってもこんな感じの風景。


photo-20170226-49
国道294号を北上

国道294号に合流し、谷浅見上から大桶下と少し北上します。[左]

那珂川に架かる大松橋へ向かうため、「宿」手前で国道294号を外れて細道をショートカット。[下]


photo-20170226-50 photo-20170226-51
大松橋へのショートカット道

photo-20170226-52
馬頭に到着

那珂川左岸の県道27号線を少し北上して馬頭に到着。

馬頭の街並みを眺めながら行ったり来たりしてみます。電柱が無いからか、なんだか空が広く見えます。まぁ道幅も広いんですが。


photo-20170226-53 photo-20170226-54
馬頭の街並みを眺めてウロウロ

photo-20170226-55
相変わらず人も車も少ない

日曜日だからか、それとも何時もそうなのか、閑散とした商店街。平日の様子が見てみたいですが。


photo-20170226-56
国道293号を喜連川方面へ

道の駅ばとう」に移動して小休止の後、そのまま国道293号を辿って若鮎大橋で那珂川を渡り、道なりにさくら市の喜連川を目指します。[左][下]


photo-20170226-57 photo-20170226-58
交通量はそれほど多くない国道293号

photo-20170226-59
旧道跡

丘を2つ越え、板橋集落にある旧道との分岐点。前後を切り取られてしまった旧道が残っていました。今の道は、大分掘り下げられてるんだな。


photo-20170226-60
板橋集落内の旧国道293号

国道293号の旧道で板橋集落の西端に来ました。狭い道幅、きついカーブ、商店跡、ノスタルジックです。[左]

カーブの先には石造りの消防小屋が残っていました。赤色灯が無いから現役では無いようですが。[下]


photo-20170226-61 photo-20170226-62
土地柄、大谷石だろうか?

photo-20170226-63 photo-20170226-64
見事に途切れる旧国道

photo-20170226-65
道の駅きつれがわ」は新築工事中

また丘を一つ越えて新道集落に残る旧道。国土地理院の地図には江川を渡る橋と、その先の道が書かれているのですが、綺麗に無くなっていました。ここまで綺麗に農地に戻っているのも珍しい?[上]

道の駅きつれがわ」は新築工事中でした。再オープンは来年4月20日との事。農産物の直売所はプレハブの仮店舗での営業。[左]


photo-20170226-66
内川

道の駅きつれがわ」の脇を流れる内川。直ぐ先で画面右から荒川が合流してきます。


photo-20170226-67
御用堀と梅の花

弘化1年(1844年)に整備された御用堀と梅。奥州街道(旧陸羽街道)から少し入った所に在ります。

御用堀・・・さくら市観光ナビ

栃木県 芳賀・喜連川界隈・・・旅紀行


photo-20170226-68 photo-20170226-69
荒川右岸の細道を進む

photo-20170226-70
河岸段丘を一挙に登る

喜連川を出て荒川右岸の細道を上坪、中坪、星の宮と進みます。星の宮、なんだかロマンチックな名前。[上]

小白井集落で河岸段丘を一挙に登ります。おそらく今日一番の上り勾配。[左]


photo-20170226-71 photo-20170226-72
長者川沿いの道を南東方向へ

photo-20170226-73
停止線の所に何か居る?

河岸段丘の上、長者川に沿った道を南東方向へ進みます。ひとまず烏山線大金駅へ出るつもり。[上]

おやっ? 前方に何やら毛玉がじっとしているようです・・・[左]


photo-20170226-74
猫がひなたぼっこ中?

ひなたぼっこかな? 暫く観察していても動き出す様子も無し。耳でこっちの様子は窺っているようですけども。


photo-20170226-75 photo-20170226-76
大金駅方面へ進む

photo-20170226-77
大金ゴルフガーデン付近の県道10号線

毛玉に見送られて大金駅方向へ。進行方向右手に見える丘の向こう側を烏山線が走っています。[上]

大金駅で小休止の後、県道10号線を西へ。大金ゴルフガーデン付近の丘を登坂中の一コマ。[左]


photo-20170226-78
県道61号線を南下

県道10号線から、三百沢で県道61号線に入って南下。


photo-20170226-79
県道61号線と併走する細道

県道61号線に入ってから1kmちょっと先で、その県道61号線と大川を挟んで対岸に平行して南下する細道へ入ります。


photo-20170226-80
五行川沿いに来ると「真っ平ら」という感じ

最後は五行川の右岸まで西に移動して、出発地点の「道の駅はが」まで南下して本日の自転車活動は完了。距離は94kmちょっとと3桁に届きませんでしたが、久しぶりに里山サイクリングが楽しめて良かった。



All Photographs by Ryo Masuda 2017.
Took a photograph with FINEPIX F1000EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.28]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp