TOP MENU旅紀行>芳賀・下館・結城界隈ポタ Vol.2

風まかせ旅紀行

栃木県・茨城県 芳賀・下館・結城界隈ポタ Vol.2



photo-20170305-30
旧・国道50号沿い点在する古そうな建物

国道50号の旧道にも、古そうな建物が点在。下館に来たのは、確か3度目なのですが、そのときは気が付かなかったなぁ。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-20170305-31
旧国道から下館駅へ続く道

旧国道から下館駅へ続く道。電柱が無くてすっきり、という点にも目が行きますが、自転車乗りとしては路側帯の広さに注目。


photo-20170305-32
道を跨ぐ火の見櫓は初めて見た

細い路地を入った所で見掛けた、石造りの倉と道路を跨いで建つ火の見櫓。こういう火の見櫓は初めて見た。


photo-20170305-33
19年ぶりに来た下館駅

19年ぶりに来た下館駅。19年前は小山駅から水戸線に乗って、この駅に降り立ちました。駅舎はその頃と変わらないかな?


photo-20170305-34
下館駅からさらに南へ進んでみる

当初は下館で折り返そうかと思っていたのですが、もう少し南へ行ってみることに。下館駅から小貝川右岸の道を南下して嘉田生崎郵便局の近く。[左]

県道54号線に合流して西へ。偶然近くまで来たので関東鉄道 常総線の黒子駅に立ち寄ってみました。現役時代の筑波鉄道の駅もこんな感じだったのかなぁ。


photo-20170305-36 photo-20170305-35
関東鉄道 常総線・黒子駅

photo-20170305-37 photo-20170305-38
県道54号線で西へ

photo-20170305-39
勾配の付いている鬼怒川大橋

黒子駅前から県道54号線をトレースするように西へ。54号線から23号線に入って鬼怒川へ向かいます。[上]

出来てから、それほど時間が経っていないように見える鬼怒川大橋を渡ります。地図上で計ると長さは650mくらい。[左]

主要地方道地筑西三和線 鬼怒川大橋の架替事業について(PDF注意)・・・国交省


photo-20170305-40
鬼怒川右岸の堤防

鬼怒川大橋を渡った先、鬼怒川右岸堤防の上を北へ向かいます。大きくカーブする堤防。旧河道の痕跡なんだろうなぁ。この周辺、少し古めの航空写真を見ると、鬼怒川が蛇行していた跡が在り在りとしていて興味深いのです。[左]

「結城廃寺跡」の案内を見掛けて、折角の機会なので立ち寄ることに。鬼怒川右岸の台地、今は畑の広がるばかり。[下]

結城廃寺跡 附 結城八幡瓦窯跡・・・文化遺産オンライン


photo-20170305-41 photo-20170305-42
結城廃寺跡

photo-20170305-43
結城の町に入って番匠町辺り

結城廃寺跡からさらに北上。県道264号線に入って水戸線を越え、結城の街に入ります。


photo-20170305-44
昔からある古い通りの一つらしい

浦町交差点を左折して足利銀行結城支店の近く。[左]

結城の町は、明治から大正にかけて建てられた見世倉があちこちに残っているそうで、道を行ったり来たりして、その風情を見て回ります。しかし、結城市観光情報にはマップすら無いんだよなぁ・・・。[下]


photo-20170305-45 photo-20170305-46

photo-20170305-47 photo-20170305-48

photo-20170305-49 photo-20170305-50

photo-20170305-51 photo-20170305-52

photo-20170305-53
古そうな細い道筋を辿る

さて、そろそろ祖母井に戻ろうということで、県道35号線をトレースして田川を渡り小山市へ入ります。コンビニ休憩の折にサイクルコンピュータの地図を見ると、県道を迂回出来そうな、まっすぐな農道があるようなので、そちらを走る事にしました。鬼怒川右岸の台地の上をまっすぐに伸びる農道、直線部分はなんと2650mも有りました。まるで滑走路です。幅は狭いけど。[上]

直線農道の先は、県道35号線に一旦戻り、また農道や民家の間を縫う古そうな道筋を辿ります。[左]


photo-20170305-54
運良く「関東ふれあいの道」の案内板に行き合った

そんなふうに進んでいると「関東ふれあいの道」の案内板に行き合いました。お、丁度いいや、案内に従って鬼怒川サイクリングロードを辿ることにします。田川サイクリングロードというのも有るのだ、とこの時初めて知りました。


photo-20170305-55
古ぼけた「鬼怒川自転車道」がお出迎え

鬼怒川の右岸堤防が見えてきました。古ぼけた「鬼怒川自転車道」の標識がお出迎え。


photo-20170305-56
鬼怒川サイクリングロードを北へ

誰も居ない鬼怒川サイクリングロードを北へ向かいます。日差しが無くなって、少し寒くなってきました。


photo-20170305-57
旧橋の転用と思われる歩行者・自転車専用の橋

鬼怒川サイクリングロードを約11km走って富岡橋にやってきました。ここで鬼怒川を渡って、一旦真岡駅前へ立ち寄ることに。真岡鐵道沿線には良く出没していますが、真岡駅には行ったことが無いのです。


photo-20170305-58
SL型の真岡市情報センター

富岡橋の先、県道193号線に合流し、そのまま道なりに進んで真岡駅前に到着。あれが話に聞くSL型の真岡市情報センターか。中を見学していきたいのですが、今日は時間が無いので外見だけ。

情報センターとしては閉館していて、3F・4Fの真岡駅子ども広場になっているようです。[2023.08.13追記]


photo-20170305-59
後は「道の駅はが」に戻るだけ

真岡駅前から祖母井までは、またまた農道と路地を適当に繋いで走ります。約116kmを走り、「道の駅はが」に戻ったのは17時半近く。その後は温泉+夕飯でノンビリして21時過ぎに帰宅して、この日の自転車活動は終了。



All Photographs by Ryo Masuda 2017.
Took a photograph with FINEPIX F1000EXR by FUJIFILM.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.28]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp