TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月21日 | 月別インデックス


2008年9月21日(日)

渡良瀬遊水池

あまり天気は良くありませんでしたが(というか小雨模様)、「道の駅童謡のふる里おおとね」に車を置いて、渡良瀬遊水池へ行ってみました。超短距離ポタなので、装備は9月7日と同じくBD-1。リアにサドルバッグ、ハンドルはeTrex。特にルートを決めておいたわけではないので、適当に走ってみました。


photo-080921-1道の駅童謡のふる里おおとね」を出て、利根川を埼玉大橋で渡り北川辺町を適当に通過。中央エントランスへ到着。ところで、埼玉大橋の歩道の狭さは殺人的です。人同士のすれ違いですら面倒なくらいの幅で、自転車が対向してきたらさー大変。名前だけは「大橋」と立派ですが。建設時に何も考えなかったのかねぇ?


photo-080921-2 渡良瀬遊水池の表向きの設置理由は洪水対策ですが、実際には上流で起こった鉱毒被害の拡散を防ぐための沈殿槽代わり。さすがに上流から流れ込む量は少なくなったらしいですが。とは言え、ここの水でこんな風に遊ぶのは抵抗あるんだよなぁ〜。


photo-080921-3 中央エントランス近くにある「道の駅きたかわべ」でお昼ご飯を調達します。おにぎり2個に鶏唐揚げ1つが付いて250円。ペットボトルのお茶140円を足しても400円しません。安いなぁ。ところで、この道の駅、埼玉県にあります。利根川を渡って渡良瀬遊水池が目の前なのに、埼玉県って、ちょっと不思議な感じ。


photo-080921-4 お昼ご飯後、遊水池内の道路を走ってみます。たまには走っている自転車を撮ってみようということで、こんなのを撮ってみました。なかなか疾走感があって良い写真(自画自賛^-^;)。でも、これ25km/hも出てません。


photo-080921-5 リア周り。すんません、まだ8速のままです。そろそろ9速化しようかなぁ〜などと考えていますが。一番の理由は、スプロケットの軽量化。折角の完組ホイールに8速スプロケットでは勿体ないもんなぁ。


photo-080921-6 東武日光線。最後に乗ったのは中学生の頃か、高校生の頃か? 今住んでいるところからだと、まず乗るのが大変だなぁ〜と思ったんですが、こんな時のパーク&ライドなのか。車+自転車+電車のハイブリッド輪行も面白そうです。


photo-080921-7 適当に走った帰り道で見掛けたオニバスの自生地。夏の終わりに花が咲くんだそうです。それも、葉の大きさと全く釣り合わない小さな花。alphaさんのblog「デジタル花マクロ」の2008年9月5日の記事に綺麗な写真が掲載されています。

2時間半ほどで「道の駅童謡のふる里おおとね」に戻ってきました。駐車場に着いた途端に、雨粒が大きくなってきて、急いでBD-1を仕舞い込んだ頃には本格的な雨に。なにもそんなところまで9月7日と同じにならなくてもいいのに。


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 9月21日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp