TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月23日 | 月別インデックス


2005年8月23日(火)

なんだか秋になりました

ひさしぶりに平日に書きますが。ここの所、昼こそ暑いものの、夕方になるとちょっと涼しい風が吹いてくるようになりました。ああ、夏も終わりだなぁ。いや、秋とえばツーリングには最適な気候だし、今年はあちこち行ってみようかなーなどと考えてます。


photo-050823-1

さて、先週の夏休み中、久しぶりに「暴れん坊将軍」を見たんですが、これが結構面白い?! 昔見ていたときは、お涙ちょうだいの筋書きにクサイ台詞で、どっちかというと「水戸黄門」の方が好きだったんですが、今見ると面白い。あう、年取った証拠かも(^-^;

ということで、これが最近の、「新聞を読みながらTV録画を見ながら夕飯」の図。<=お行儀悪いな。 でも、こうでもしないと寝る暇がないんです、最近。このノートPCでTV録画している訳ではなく、別のデスクトップ機で録画したファイルを無線LAN経由で見てるんです。そのデスクトップ機の無線LANが、まだ11Mbpsのものなので、あまり高レートのファイルは見られませんが。


photo-050823-2

千葉の幕張にあるGENOに発注していた物が届きました。割と小さめの箱ですねー。早速開けてみましょう。


photo-050823-3

ジャーン、IBM時代のThinkPad、T23です。PC歴長いですが、ThinkPadを持つのは初めてです。歴代持っていたノートPCは、SHARP、DELL、東芝。このうちDELLと東芝のは現役ですけどね。

取説等一切なし、添付されてきたのは電源と3.5インチFDD、マウスだけです。OSはFedoraCore4がインストールされています。PC本体は新品かと見まごうばかりにクリーニングされていています。リサイクルPC+Linuxというのは、今後中古市場の主流になるかもしれませんね。この製品だってCPUはP3-866MHzに、メモリ384MB、HDD20GBと物書きなんかの事務処理的に使うには十分ですし、OSも無償な上に堅牢。高い代償を払っても、たった数年でサポートが打ち切られる某MS社のOSとは違います。

さて、で、これなぜ買ったかというと、このwebを公開しているサーバのバックアップにするつもりで購入したのです。ぼちぼちと環境作っていこうと思います。


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 8月23日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp