TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月26日 | 月別インデックス


2016年9月26日(月)

久しぶりに2

photo-20160926-1 昨日の日曜日、何と今年に入って初めて車に自転車を積んで遠征してきました。場所は毎度おなじみの新潟県。関越自動車道の小出ICを降りて直ぐにある響きの森公園駐車場に車を置きました。響きの森公園駐車場を拠点にするのは2013年5月18日以来、3年ぶり。ちなみにレストランの入っていた「ビジターセンターかたっくり」は去年から閉鎖しているようで。ちょっと先の道の駅「ゆのたに」と被ってるもんなぁ・・・。


photo-20160926-2 ルートをきちっと決めるのが面倒だったので、大まかに、小出-入広瀬-栃尾-長岡-小千谷-越後川口-堀之内を回るコースにしました。何度も走った事のある土地だし、細かいところはサイクルコンピュータを頼る事に。


photo-20160926-3 越後須原駅からちょっと離れたところ。ここも何度も通っている道。相変わらず良い感じ。


photo-20160926-4 上条駅前からR290に入って栃尾へ向かいます。この辺が一番の急坂かな? ここから少しの間をやり過ごせば石峠トンネルに突入です。石峠トンネルも若干の上り勾配ですけどね。


photo-20160926-5 石峠トンネルを抜けて栃尾に入りました。今回のお供は9号車7号車でも良かったかな?


photo-20160926-6 峠を駆け下って、道の駅「R290とちお」であぶらげタイム。葱・鰹節・醤油で頂きます。旨いんですよ、これが。


photo-20160926-7 栃尾から桑探峠を越えて、ほんのちょっとだけ見附市を通って、直ぐに長岡市に入ります。ここも以前通った事があるはずだけど、こんなに一幅広かったかなぁ? 拡幅されたのかも。


photo-20160926-8 三国街道に入って「こころ旅」でも立ち寄っていた、長岡市摂田屋にある「サフラン酒」蔵元。ちなみに道を挟んだ反対側は吉乃川。ちなみに摂田屋と聞くと、私は長岡自動車学校を思い出します。もう10年も前に廃業したんだよなぁ。


photo-20160926-9 旧国道である所の、県道598号線へ。左に見えているのは上越線。


photo-20160926-10 県道598号線で小千谷駅前に出て旭橋を渡り、その後はおなじみのルートで越後川口から県道333号線へ。何時もの記念撮影定点での一枚。魚野川の向こうには越後三山・・・のはずなのですが、今日は午後から雲が多くなってきて隠れてしまいました。


photo-20160926-11 堀之内の根小屋橋の上から見た魚野川。ここまで来れば小出までの距離は僅かです。この日の走行距離は約105km。秋の景色とは裏腹に湿度の高い暑さが堪えた一日でした。ああ、もっと遠くに行きたい・・・


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 9月26日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp