TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月27日 | 月別インデックス


2008年1月27日(日)

久しぶりに自転車コロコロ

さて、薬漬けな日々を送っている訳ですが。。。投薬が少しは効いたのか、体調はちょっと上向き。けど今度はなんだか熱っぽいんだよなぁ。

昨日は、午後から、なにか習性のように会社へ。2時間ほど作業した後、自転車屋さんへ行ってチェーンと700cのチューブ2本購入。これで、1月6日のパンク事件以来放りっぱなしの2号車ことロードレーサーを直せるぞ。


photo-080127-1

さて、今日日曜日。昨晩午前2時過ぎまで作業していた余波で、起きたのは11時。8時前と9時半頃に目を覚ましたものの、布団の暖かさから脱出できず、2度寝、3度寝(^_^; 3度寝の前なんかは、昨日買ったコミックに目を通していたはずなのに、いつの間にか寝てるし(^_^;

起きてみると、風は強いものの、とっても良い天気。布団を干した後、青空の誘いに勝てず5号車で外へ。相変わらずですが、ホンダエアポートに行ってみました。これがホンダエアポートのコントロールタワー。


photo-080127-2

風が強くて条件が悪いので、飛ぶ機体は居ないかな?と思いきや、頻繁に離着陸を繰り返して訓練してます。北風なので、北向きに離陸していくJA4111機。ところで、ツェッペリンNTは点検の為、鹿児島でドック入りだそうです。鹿児島まで行ったのか、遠いなぁ。その後は5月の連休まで関西クルーズということで、ここ埼玉県桶川市で見ることが出来るのは、5月中旬以降になりそうです。


photo-080127-3

さて、帰りは河川敷を走ると向かい風で大変なので、河川敷を外れて昔の街道を辿ることに。途中で富士塚が有ったり、


photo-080127-4

立派な鞘堂付の馬頭観音が有ったりと、色々発見がありました。近所の街道でも色々見どころあるなぁ。


photo-080127-5

37kmの道程を2時間チョットというノンビリペースで帰ってきてから、2号車ことロードレーサーのチューブ交換・・・、の予定でしたが、タイヤが大分痛んでいるようだったので、以前購入してあったPanaracerのタイヤに交換することに。チューブは勿体ないのでパッチで直して使うことにしました。しかも、自転車パーツボックスをひっくり返してみると、チューブも2本有ったり(^_^; ちなみに2号車のタイヤ交換は購入後初めてなので、丸5年も使ったことに。まあ、走行距離は2,000km位でしょうけど。


photo-080127-6

タイヤは、Panaracer Stradius Elite 700x23c。既に生産中止になってから2年近く経っているはず。というか、在庫処分で特価になっていたヤツなんだよな、確か。見ての通りタイヤパターンが有るのですが、ローテーション方向が書いてない・・・。これで合ってるんだよな? 前後のタイヤを交換した後、試走してみましたが、なかなか良い感じ。ケブラー素材で軽さよりも耐久性を重視している(はず)ので、ツーリングに向いているかも。青のラインが入ってちょっとオシャレになりました〜。これで暫く安心して走れます。チェーンも昨日購入したDURA-ACEに交換しようと思ったんですが、これは次の機会と言うことで。


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 1月27日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp