TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月29日 | 月別インデックス


2008年12月29日(月)

時事ネタということで出雲崎へ

photo-081229-03 なぜ出雲崎が時事ネタなのかというと、それは大晦日の紅白歌合戦を見て貰うことにして、あ、私は大晦日はNHK-FMを聴くのに忙しいので見ませんが(^-^;)、いや、Jeroだけ見るか・・・。
話が脱線しましたが、デジカメ片手に新潟県内をブラブラしてきました。実のところ、朝、行くか行くまいか迷って8時半近くまで布団の中でゴロゴロしていたんですが。ま、向こうも天気が良さそうだし、先日取り付けたETCの動作テストということもあるし。何だかんだで、午前11時前には上越国境の関越トンネルへ突入。


photo-081229-04 魚沼市内の風景。もうすぐ1月とは思えない良い天気でした。冬に中越でこんな青空を見られるのは珍しい・・・と思います。


photo-081229-05 県道で十日町市へ移動。道の駅で買い物をした後、小白倉へ移動。半分日影になっちゃいました。もっと早い時間に出てこないとダメだなぁ。


photo-081229-06 そして出雲崎。初めて良寛記念館の見晴台からの撮影です。が、思ったより日が沈む位置が山側で、「雪を被った家並みの向こうの海に沈む夕日」の構図はあっさりと不可に(^-^;


photo-081229-07 波も穏やか、佐渡もその全容が見渡せます。本当に冬じゃないみたいだ。


photo-081229-01 漁港とその周辺。山と海の僅かな隙間に開けた北国街道の宿場、それが出雲崎です。たしか、ここがロケ地の映画が有ったはずなんだけど、なんだったっけな?


photo-081229-08 木立の間から見えた夕日。一旦雲の中に消えたんですが、その下から顔を出しました。うーん、今日は椎谷の観音岬のほうがシャッターチャンスが有ったかな?

道の駅「クロス10十日町」の店員さん、小白倉のお婆ちゃん、良寛記念館の見晴台でカメラを構えていた方々、色々お話有り難うございました〜。一人でブラブラしていたのに、怪社に居るときより喋ったような気がします(^-^)


帰ってきてから気が付いた大失敗。今回は、PENTAXK20Dをメインに、同じくPENTAXの*istD S2をサブとして持って行ったのですが、帰ってきて画像を見ると、どうもザラザラで荒い? なんで?と画像の情報を見ると、あ゛ISO1600になってる!? そうだ、仕事で使った時に変更したままだった・・・。という訳で、今回の写真は6枚目以外、サブ機の*istD S2で撮影したものです。悔しいので、もう一度撮影に行ってやる!(出掛ける言い訳が出来た^-^;)


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 12月29日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp