気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 1月26日 | 1月25日 | 1月20日 | 1月14日 | 1月8日 | 1月7日 | > 月別インデックス
2007年1月26日(金)
自転車屋もどき
今日は一日有休でお休み。本当は、お正月休み中に出勤した分の代休なんですよ。ただ、代休だと給料でないので、余りまくってる有休を使うことに。出掛けるにしても財布が羽毛並に軽いので、部屋に引き籠もることに。

先週、バーテープを巻いたは良いものの、アウターケーブル長が足りずにハンドルが切れない状態になった2号車のケーブル交換。輪行メインで使うので、輪行バックに仕舞いやすいように、ケーブルを多少長めにしておきました。ロードレーサーにケーブルを交換したのはこれが初めてだったんですが、交換そのものは簡単に終了。やっぱり、バーテープ巻きのほうが難しい(^-^;; 今回は一見すると、綺麗に巻けているんですが、実は右側のコントロールレバー裏側が少しハンドル剥き出しになっていたり(^-^; 左側は素晴らしく巧くいったのですが。

さて、ついでにパーテーションを買ってきて、設置。4号車の交換ホイールやらヘルメットやらの自転車用道具をぶら下げて収容。なんか、この一角だけ、本当に自転車屋さんのようになりつつあります。まあ、自分は6畳和室だけでどうにかなるし〜。このパーテーション、床と天井に突っ張るタイプなのですが、ちょいと天井の強度に不安が・・・。近日中にあて板してやんないとだなぁ。
とりあえず、明日会社まで試走していこうかなぁ。#って、会社行くのかよ(^-^; でも、3月20日納期厳守の仕事進めないとだし、休んでいても気が落ち着かないし。ああ、なんて小心者(^-^;
この記事のURLをQRコードで表示
2007年1月25日(木)
ジャム一歩手前

日曜日に、とある所に出掛けた際に貰ったリンゴ。思い付きで煮てみることに。リンゴ2個を1/16位に切って、水・砂糖を適当に入れてグツグツと煮ていくと、ジャム一歩手前なものが出来ました。形はリンゴながらも柔らかくて甘い〜。トーストしたパンにバターを塗って、これを乗せて食べると(゚Д゚)ウマー。安い食パンがアップルパイに早変わり(笑 これでシナモンが有れば完成なんだけど。今度買ってこようっと。
あ、すり潰しちゃえば、リンゴジャムと同じじゃないかという突っ込みは無しです(^-^;
ところで、今月のアクセスログを眺めていて、気になったんですが、このwebをアクセスしているブラウザ別順位で、堂々の二位に入っているのが、なんと「KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0」。AUのSA31から、これを見ているそこのあ・な・た。パケット代は大丈夫ですか??? いやー、見てくれているのは嬉しいんですけど、他人事ながらパケット代が心配です(-_-;;
この記事のURLをQRコードで表示
2007年1月20日(土)
せっかく巻いたのに!?
昨日金曜日の午後は、半休を取ってイエローハットへ。ようやくスタッドレスタイヤを交換しました。リアなんかつんつるてんになってたからなぁ。これでスキー場へも、ちょっとだけ安心して行くことが出来ます。もちろんチェーンは必携ですが。しかし、一本14,700円は高いなぁ。前回はホイールと一緒に購入したのでたいやの値段なんか、あまり気に掛けてませんでしたが。
で、有休なはずなのに、なぜか午後6時過ぎから再び会社へ(^-^; ちょっと暇だと会社に行ってしまう悲しい習性・・・(T_T まあ、光熱費が抑えられるんで良いんですが。

で、夜、と言うか24時を回ってからゴソゴソとバーテープ巻きに初挑戦。「サイクルベースあさひ」のメンテナンスページを参考にしながら、ガサゴソと作業。やっぱり難しいなぁ、正面から見て左側はなんとか様になったんですが、右側を巻きに掛かるとブレーキレバーの周辺をクルクル巻いて上に出ると「? あれ?」 ロゴが逆になる? なんだかんだで1時間以上掛けて巻いたんですが、その後で、重大なことに気が付く。ステムとハンドルの交換でコントロールレバーの位置が遠くなり、ハンドルが左右に切れない状況に(^-^; 結局、シフトワイヤとブレーキワイヤを総交換することにしました。ということで、新品のバーテープは練習用として消える運命に(^-^; 1,000円もしない物なのですが。

今日土曜日、昼過ぎから上尾市にある「セオサイクル上尾店」に行って、shimano DURA-ACEのシフトワイヤとブレーキワイヤのセット、それにバーテープを買ってきました。DURA-ACEと言えばShimanoの自転車用パーツの最高峰ですが、ワイヤは1セット1,000円ちょっととお買い得(?)です。で、セオサイクルを後にして、習性で会社へ(^-^; 午後2時から午後7時過ぎまで会社でウダウダしてました。最近はすっかり週休1日だなぁ。

今日の夕ご飯、麻婆茄子です。オリジナルで、というか、単に余っていた青梗菜を入れただけですが。3人前位あるかな? ちなみに挽肉の量もレシピの2倍近く入ってます。これだけ有れば明日の夕ご飯も大丈夫!と思っていたのですが、朝・昼抜きだったお腹にあっさりと入ってしまいました。なんと予想外(笑 明日の夕飯、何にしよう?
この記事のURLをQRコードで表示
2007年1月14日(日)
今シーズン初

ちょっと時間が出来たので、今シーズン初のスキー場へ。すっかり通い慣れた長野県の「 ブランシュたかやまスキー場」へ行ってきました。雲一つ無い晴天で、久しぶりに滑って転んで(^-^; 去年は2回しか行けなかったし、どちらも3月に入ってからだったしなぁ。

これは、昨日夜に届いた自転車パーツ類。これ以外に、バーテープ2本とポンプ1本。2号車の交換用です。大晦日の高崎-杉の峠-寄居ツーリング時に、ハンドル変えたいなぁと思いついちゃったのが運の尽き(^-^; 使いにくかったボトルケージも一挙に交換することに。それほど高くない、というか比較的低価格なパーツばかりですが、それでもここに写っているパーツだけで、ママチャリ1台買えちゃうんですなぁ。マニアな世界にハマると金銭感覚がおかしくなるなぁ。

で、思ったより早く帰ってくる事が出来たので、昨日届いた自転車パーツを広げて交換作業。シートポスト、ハンドル、ステムの交換作業は終了。後はバーテープを巻くだけです。本当はワイヤー類も交換しないとダメだろうなぁ、ハンドル位置が若干変わっちゃったし。
バーテープは次に時間が出来たときに巻こうっと。ということで、今日は一旦片付けて終了。なんかラックに上げちゃうと、暫く乗らずに放っておいちゃいそう。
さて、明日は現場出張です。何も起きなきゃ良いんだけど。だいたい何もなく終わるって事は無いんだよな(T_T
この記事のURLをQRコードで表示
2007年1月8日(月)
散歩コース探索

少し風が強かったのですが、近所の埼玉県小川町周辺の散歩コース探索に出掛けて40km程走ってきました。車の通行量が少なそうな道ばかりを選んで走ってみた結果、今までに遭遇したことがない程のロードレーサー達に出会いました。合計すると40人以上居たでしょうか? サイクリングロード以外で、これほどの数に出会った事がありません。ということは?・・・・みんな考えるルートは同じって事か(^-^; 因みに小径車に乗った人は皆無でした。
詳しい道中は、旅紀行に書く予定ですのでお楽しみに〜。
この記事のURLをQRコードで表示
2007年1月7日(日)
お片付け

さて、世の中は3連休ですが、昨日は相変わらず仕事。午後1時から出社して午後7時近くまで会社に居ました。鍵係はなんとか免れましたが。
今日は洗濯&掃除&整理の一日でした。ニトリで購入してきたケース。なぜかゲタ箱の上の段にピッタリ。ということで4箱に、主に自転車類の道具を格納。なんというか、自転車の道具ばっかりですね。我ながら呆れてしまう(^-^; 下に一足だけ見えている靴も自転車用だし(^-^;

で、こちらが現在余剰になっているPC機器。PC本体、モニター、プリンターと、なぜかちゃんと1セット余ってます(^-^; PC本体は、日立のFlora350DV3。CPUはCeleron466MHz、メモリは256MBで、手元に数あるPCの中で唯一のWindows98SE機です。実はwebサーバはこれと同じ程度のCeleron466MHz機なんですけどねー。プリンタはCanonのBJF600。インクが6色タンク仕様のです。NetworkプリンタにするためにPlanexのプリンタサーバが付いてます。プリンタ以外は処分すっかなー?
さて、珍しく暦通り(?)に明日もお休みです。しかし、北風は相変わらず強いみたいだしな。どうしようかな、どこか走りに行くか、それともスタッドレスタイヤを買いに行くか〜。それとも一昨日、自転車のパーツ類をドサッと発注してしまったので、部屋に引き籠もって倹約生活をしてるか。。。うーん。引き籠もってそう(^-^; そう、走り納めとして、2号車で出かけた際に、ハンドルがシックリしなくて云々と書いたのですが、結局、ハンドル・ステム・シートポストと交換する事にしました。パーツが届くのはまだ先ですが楽しみです。今回は自分で作業予定。問題は、バーテープをちゃんと巻けるかですね。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:853
<< | < | 1月26日 | 1月25日 | 1月20日 | 1月14日 | 1月8日 | 1月7日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp