TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 6月10日 | 6月5日 | 6月1日 | 5月31日 | 5月29日 | 5月25日 | 月別インデックス


2014年6月10日(火)

密林で食品

photo-20140610-1 雨で全然自転車に乗れない! 先週の土日も両日共に引き籠もりでしたし。今日は乗れそうだったけど天気予報にビビって車通勤してしまいました・・・。そんな訳で自転車関連の日誌ネタも無いので、最近amazonで購入したブツをご紹介。とうとう食料までamazon頼りになってしまった(^^;

食品通販自体は、JA羽後からお米買ったり、Nikonで羊羹買ったりしているので、珍しい事じゃないのですがね。今回はコーンフレーク。ちょっと高めなのですが、ユーザー評価も高いのです。どんなもんじゃろか?と思って購入。飽きない美味しさです。是非御賞味あれ。5箱1梱包での発注なので、子供が多いご家庭等は良いんですが、1人で買うと全部消費するのに結構掛かる(^^; 5種類1梱包のバラエティセットみたいなのを作ってくれないだろうか?


お買い求めはこちらからどうぞ(^^

この記事のURLをQRコードで表示




2014年6月5日(木)

在庫発掘

photo-20140605-1 関東も梅雨の時期となりました。この週末は早速の雨予報で自転車に乗れそうも無い・・・。まぁそんなときは集中してとっちらかった、と言いますか自転車屋の様になってしまった部屋の片付け。それと一緒に、草臥れた衣類の整理なぞを。

穴が彼方此方に開いていたり、毛玉モコモコだったりするTシャツやらをウエスに転身させて、さて、新しいTシャツの在庫は有ったかな?と収納場所を覗いてみたら、まぁ有るわ有るわでモンベルだけで5着発掘。これ以外にユニクロの物も有った(^^; まだ確認していない収納場所も有るので、そこにも眠っている可能性が(^^

モンベルで自転車用ウェア等を通販するときに、一緒にアウトレットのTシャツを物色して、ついつい買っちゃうんですよねぇ。貧乏人だから、少しでも安いと買っておきたくなるのです、要不要は関係なく。安いときに買っておかないと勿体ない、と。だから貧乏から抜け出せんのじゃ!


この記事のURLをQRコードで表示




2014年6月1日(日)

アオバ自転車店へようこそ7

photo-20140601-1 碓氷峠でも登るか!とか高らかに宣言したものの、猛暑予報ですっかり走る気を失って、一日引き籠もりしておりました。スーパーへ買い物に行くのに8号車にチロッと乗りはしましたが。これで、5月に行っておきたかった北陸方面と、群馬-長野県境の鳥居峠が宿題として残ってしまった・・・。北陸は新幹線延伸まで待っても良いかなとも思いますが。

さて、先週末の予告通りに「アオバ自転車店へようこそ! 7」を買いました。赤いピナレロ来た〜って、モノクロページで分からんぞ、編集部。物語のキーが「赤色」なのだし、折角の見開きページにカラーで載せれば良いのに・・・。

次は「ろんぐらいだぁす! (3) 」かな。既にamazonで予約してあったりしますが(^^;


この記事のURLをQRコードで表示




2014年5月31日(土)

また定峰峠

午後早めに戻って野暮用(ただの散髪)を済ませたかったので、珍しく午前8時半に8号車をお供に出発。本当はもっと早く出るつもりだったのに、やっぱり起きられなかったのです(^^; 出発時点では何処へ行くか決めていなかったのですが、小川町のセブンイレブンで補給しつつ考えます。なんだか暑くなってきたし日差しを避けられる定峰峠へ登るか!と、先週に続いての定峰峠。

photo-20140531-1 落合の交差点を左折して、白石車庫バス停もノンストップで通過して、後はヘロヘロヘコヘコと登ります。今日はアタックしないで、まぁ押さなきゃいいや位の心構えでヘロヘロヘコヘコ。そこへ都幾川側から白石峠を登り定峰峠経由で降りてきた自転車仲間に遭遇。ということで、私が定峰峠へタッチしてくるのを降りながら待って貰う事にして、ひとまず峠へ。

今日は割と静かでした。みんな天空のポピーのほうへ行っちゃったかな? 写っているロードは私のではありません、先に来て休憩していた方のです。ブルベ仕様になっていました。今日、ブルベ走行会が有ったのかな?


photo-20140531-2 ヘコヘコ登ってきた坂をあっと言う間に降り、落合の交差点で自転車仲間と合流。二人居れば敷居が低いだろうと(笑)、寄居町ピザたんぽぽへ。場所はよ〜く知っているのですが、入るのは初めてなのです。スープとサラダをモグモグ、水をゴクゴク(水も美味かった)してピザを待ちます。


photo-20140531-3 自転車仲間が注文したのはタンポポピザ。えっ!?こんなに大きいのが出てくるの!? 食べきれるだろうか(@o@


photo-20140531-4 私はエビマヨピザ。いやぁお腹いっぱいになりました。普段、一人でウロウロしている時は、こんなにちゃんと食べないですからねぇ。そうそう、1/4を交換してタンポポピザも戴きました。何人かで来たときは、皆で分け合うと色々食べられますな。

約100kmを平均時速20km弱で走りきって、午後2時半に帰宅。予定通り2回目の洗濯と散髪という野暮用を片付けました。これで明日は心置きなく走りに出られる(笑


この記事のURLをQRコードで表示




2014年5月29日(木)

偶には自転車以外のネタを

photo-20140529-1 ということで、最近購入したコミックをご紹介。「ろんぐらいだぁす!0巻」なのであります、、、って自転車ネタじゃないか(^^; 特に最近は、怪社で窓際しているか、自転車乗っているかイジッているかの3択なのであります。そういえば、先日、TVに作者の三宅大志氏が出演されてましたな。

今週は「アオバ自転車店へようこそ! 7」も発売なのであります、確か。明日、会社帰りに本屋さんまで遠回りして見ようかな? ちょうど走行距離も伸ばしたいところだし。


この記事のURLをQRコードで表示




2014年5月25日(日)

峠攻めて返り討ち

昨日は良いお天気でしたが、公用で長野県小諸市まで車で出掛けて一日終了。今日は洗濯&掃除を済ませてから、ドロシーと一緒にお出掛け。9号車はDrossigerなのでドロシー(^^; 特に行き先も考えずに出掛けたのですが、最近、定峰峠に登ってないなぁ〜ということで、小川町を経由して定峰峠を攻める!

photo-20140525-1 一生懸命登ったつもりなのに20分かかるという、手痛い返り討ちに遭ってとぼとぼと下山。そうだ、そういえば峠の直ぐ近くから林道が分岐してたな、ということで林道・秩父高原線へ。自転車仲間から途中未舗装区間が有ると聞いていたのですが、どんなものだろうか。


photo-20140525-2 未舗装区間は僅か50mくらいの区間でしたね。乗車したまま難なくクリア。なぜあの区間だけ未舗装なのだろうか・・・。さて、集落へ辿り着いたものの、ここは何処だ!? そう、この林道が何処へ出るか知らないまま突入したのです(^^ 適当に降っていくと、ああ、粥仁田峠から降りてきた時の道か!と気が付いたのでした。


photo-20140525-3 こんな上に田圃が有るとは思いませんでした。埼玉県内も、まだまだ知らない事・見ない風景だらけですなぁ。本日の走行距離は103kmちょっとでした。これで今月の累積走行距離は790km。1,000kmは無理だなぁ。去年同月の825kmは超えられそうですが。

帰宅後の馬体検査(駄馬だけど)では、体重61.6kg、体脂肪率11.9%でした。61kgを下回れば体脂肪率1桁になるかな?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:3267

<< | | 6月10日 | 6月5日 | 6月1日 | 5月31日 | 5月29日 | 5月25日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp