TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2014年6月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


7月<|2014年6月|>5月


2014年6月には、11件の日誌記事が有ります。

2014年6月1日(日)・・・アオバ自転車店へようこそ7
 碓氷峠でも登るか!とか高らかに宣言したものの、猛暑予報ですっかり走る気を失って、一日引き籠もりしておりました。スーパーへ買い物に行くのに8号車にチロッと乗りはしましたが。これで、5月に行っておきたかった北陸方面と、群馬-長野県境の鳥居峠が宿題として残ってしまった・・・。北陸は新幹線延伸まで待っても良・・・続く

2014年6月5日(木)・・・在庫発掘
 関東も梅雨の時期となりました。この週末は早速の雨予報で自転車に乗れそうも無い・・・。まぁそんなときは集中してとっちらかった、と言いますか自転車屋の様になってしまった部屋の片付け。それと一緒に、草臥れた衣類の整理なぞを。 穴が彼方此方に開いていたり、毛玉モコモコだったりするTシャツやらをウエスに転身・・・続く

2014年6月10日(火)・・・密林で食品
 雨で全然自転車に乗れない! 先週の土日も両日共に引き籠もりでしたし。今日は乗れそうだったけど天気予報にビビって車通勤してしまいました・・・。そんな訳で自転車関連の日誌ネタも無いので、最近amazonで購入したブツをご紹介。とうとう食料までamazon頼りになってしまった(^^; 食品通販自体は、JA羽後からお米買っ・・・続く

2014年6月12日(木)・・・「こころ旅」OP
 旅情派自転車乗りなら、皆見ている(かもしれない)、NHK「にっぽん縦断こころ旅」のOpが収録されている、池田綾子氏のアルバムCD「この時の中で」を購入しました。去年出ていたんですね。なというか、良いオーディオを揃えて聴き込みたい、と考えさせるくらい良いアルバムです。過去のアルバムも買ってみるかなぁ。「こ・・・続く

2014年6月14日(土)・・・二週間ぶりの自転車活動
 2週間ぶりに青空の土曜日。久しぶりに自転車に乗れる!のですが、布団干せるのも毛布洗って干せるのも2週間ぶり!ということで、今日はそちらが優先。洗濯を2ローテーションした後、午前10時半くらいに出掛けました。この時期は晴れると日差しが強烈で、それを想像すると、どうも出掛ける気がナヨナヨになるのですが、ち・・・続く

2014年6月15日(日)・・・久しぶりに「あの花」秩父へ
 昨日に続いて晴天。しかしながら、とあるトラブルにより手元に現金が0。実は先月空き巣に入られてですね・・・根こそぎ盗まれた、というのはウソ。いや空き巣は本当なのですが、何故か何も盗まれなかったのです。が、念のため、部屋にあったキャッシュカードと通帳を停止しているので自分でも現金が降ろせない(^^; さっ・・・続く

2014年6月19日(木)・・・サイクルコンピュータが壊れた
 先週土曜日のご近所散歩の際、突如電源がダウンしたBrytonのサイクルコンピュータ「Rider20+」。USB端子経由で給電してやると、何事もなかったようにデバイスとして認識されるのですが、USBを引っこ抜くと即座にダウン。どうもバッテリーとの接続が切れたか、剥がれたようで、まったく充電できないんですね。ということで・・・続く

2014年6月20日(金)・・・分解してみた
 昨日の続きで、Brytonのサイクルコンピュータ「Rider20+」ネタです。何だかすっかり後釜としてGarminを買う気持ちになっていたので、棄てる前に中身を観察しておこうと分解。表側のカバーをぐりぐりと外して御開帳。何処かでパチンと嵌まっているのかと思いきや、全周接着剤で固定という方法でした。防水のシールも兼ねて・・・続く

2014年6月21日(土)・・・久しぶりに都幾川
 久しぶりに、ときがわ町の直売所「ふれあいの里たまがわ」で何か買って来ようということで、午前9時、洗濯物を干してから9号車と一緒に外へ。毎度お馴染みのルートで、嵐山=>小川町=>ときがわ町へ。そろそろ見頃になっているかも知れないと思って、花菖蒲も見ていく事に。 そこそこ咲いておりましたが、咲き揃ったと・・・続く

2014年6月24日(火)・・・アオバ自転車店へようこそ8巻
 今月末の30日は「アオバ自転車店へようこそ! 」第8巻の発売日。amazonの「ほしい物リスト」入りさせて、発売日をウキウキして待っているのです。予約発注じゃなくて「ほしい物リスト」に入れているのは、少し前の27日が発売日の「ろんぐらいだぁす!ツーリングガイド2」と一緒に送ってもらう為だったりします。 その「・・・続く

2014年6月29日(日)・・・雨=>晴れ=>雨
 朝7時に目が覚めたのですが、外から聞こえるのは雨の音。という事で二度寝。次に目が覚めると雨は上がっておりました。しかし路面は未だびしょびしょ。が、この調子なら昼から少し乗れるかも?と5号車の出撃準備。朝の雨がウソのような青空になりました。 すっかり初夏の田圃風景。田圃に水を張るためか堰を締められてい・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp